※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
宝塚市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です
教習2回目です。まだ恐怖心があり、右左折時に慌てるところもあります。今日もしっかり練習して苦手を克服出来る様になっていきましょう。

御自宅から山手幹線への右折時に大回りになってしまいました。また、近くばかりを見てしまうところがあり、信号に気づき遅れてしまう場面があり、近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。ガーデンズを通過し三宮方面へ向かう中、速度調節への指示は少しずつ減ってきています。

三宮で右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながらサンキタ・フラワーロード・生田ロード・大丸前etcを右左折を繰り返しながら走行していきます。サンキタで歩行者の飛び出しがあり歩行者の予測できない動きが良く理解できる経験ができました。三宮の車線の多い中での右左折時後の自分のうごきにあわせた車線選びを練習しながら走行していきます。右左折時にまだ慌ててしまうところもあり次回への課題になりました。尼崎方面へ向かって走行中、前方に加速をしながら急ハンドルで無理な割り込みをしてきた車にビックリする場面がありました。武庫之荘付近で再度、右左折の練習をしながら無事、到着です。「緊張しましたが、運転に少しだけ慣れてきました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの教習の中びっくりハプニングもあり手汗いっぱいになってしまいましたが良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの40代 女性
ペーパードライバー歴20年 15時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転することも無く今日まできてしまいましたが、今回マイカーを買い替えた事もあり一大決心でペーパードライバーからの脱出をしようと思いスクール選びをする中、教習内容やお客様の声をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅近くの芦屋浜まで移動してハンドルの回し方戻し方、指示器等の基本操作を説明していきます。出発準備と安全確認ができたらスタートです。ゆっくり車に慣れることから始めましょうね。スタートしたものの・・・ブレーキから足を離すのに時間がかかりました。やっと動き出してみるとフラフラと車線を右に左にふらついてしまいます。走行中の注意を説明し指示・補助で修正しながら走行していきます。ブレーキ操作や速度調節が上手くできないのでゆっくり走行しながらしっかり練習していきます。右左折時に大回りやハンドルの切りすぎるところがあり右左折時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。芦屋浜内で少しずつではありますがブレーキ・ハンドル操作への補助が減ってきたので芦屋浜を後にします

芦屋浜を出て臨港線で尼崎方面へ向っていく中、ふらつきがあり対向車線の右折車両に驚いて急ハンドルでの回避をしてしまい危険でした。また視野が狭く近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。武庫川~43号線への左折後に急停止してしまう場面もあり左折時に起きる巻き込み等や追突などの危険性を説明していきます。御自宅近くの住宅街では自転車が横切り慌ててしまうハプニングがあり住宅街での自転車・歩行者の予測できない動きへの危険予測を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいで手汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ、上手く出来ない事がたくさんありますが次回もしっかり練習して1つずつ苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。運転席に座って早々に・・・「今日の教習が待ち遠しかったです」と嬉しい報告を受けました。まだ、課題は残っています。今日も一緒に頑張りましょう。
前回の教習時にふらつきと安全な右左折が課題で残っていました。今日はお申込み理由の子供さんの学校までの送迎ルートを走行しながら練習していきましょう。 六甲アイランドから43号線に出ていきます。ブレーキ操作は問題ありませんが速度を出しすぎるところがあり指示・修正していきます。六甲大橋でトラックに挟まれて恐怖心からふらついてしまい指示していきます。43号線を西宮方面へ走行中、近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

43号線から171号線へ出て武庫川方面へ向かっていく中で車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。車線変更時の注意点と危険性を説明し修正していきます。武庫川沿いを走行中には対向車が来ると左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。速度調節・ブレーキ操作ともに少しずつではありますが指示が減ってきました。西宮本町から43号線へ出る右折時は大回りになってしまいました。43号線を走行中での車線変更時に後方確認に集中して速度を落としてしまいます。車線変更時に起きる追突等の危険性を説明していきます。六甲アイランドに向かう中、対向車のトラックに恐怖心からやっぱり左に逃げてしまい指示・修正していきます。ご自宅近くでの右折時はハンドル操作は上手く出来ましたが安全確認不足な点がありました。「まだまだ上手く出来ない事がたくさんありますが少しずつ運転が楽しくなってきました。次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。 対向車とのすれ違い等、緊張いっぱいでしたがよく頑張りましたね。今回は絶対にペードラ卒業しましょうね。 お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 15時間コースでご入校です
教習初日です。ペーパードライバーを脱出したいと考えながらもなかなか行動にうつす事ができませんでした。今回、ご家族の送迎で運転しないといけなくなり女性指導員のいるスクールを・・・と検索してアクアを見つけられて安心しての御申し込みです。今日から一緒に頑張りましょう
スタートしたものの・・・ブレーキから足を離すのに時間がかかりました。やっと動き出してみるとフラフラと車線を右に左にふらついてしまいます。指示・補助で修正しながら走行していきます。ブレーキ操作は一気に踏み込んでしまい安全な停止が出来ません。危険性を説明し指示・補助で修正していきます。右左折時に大回りやハンドルの切りすぎるところがあり指示・補助で修正していきます。

芦屋浜を出て西宮方面へ向って走行中、 さっきまで上手く出来かけていた速度調節が上手くいかなくなり信号が青にもかかわらず・・・止まってしまいました。危険性を説明し指示・修正していきます。
武庫川付近を走行中にはブレーキ操作は指示も少しずつ少なくなってきました。速度調節も徐々に指示が減ってきましたが近くばかりを見てしまい、ふらつきもあり先の車線を読めず危険な場面がありました。車線の読み違いでの危険性と遠くを見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

43号線を走行中トラックの多さに恐怖心から速度調節が上手くいかなくなりました。指示で修正し走行していきます。御自宅付近まで戻ってきて安心したのか左折時にハンドルを切りすぎてしまいました。右左折時に起きる巻き込み等の危険性と安全な左折を説明し指示・補助で修正していき無事に御自宅に到着です「緊張しましたが楽しくもあり頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願いします。」と笑顔で見送ってくださいました。スタート時の速度には、どうなる事かと思いましたが緊張いっぱいの中、良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴3年 4時間コースでご入校です
短期集中での教習です。今回、職場で運転するにあたり長らく運転した事がなく恐怖心があるので恐怖心を取り除いてほしいとの事。教習所で男性指導員に厳しく指導されたこともあり女性指導員希望での御申し込みです。 短時間での教習でハードスケジュールですが一緒に頑張りましょう
恐怖心があり、速度もなかなか出せず急ブレーキでの停止になってしまいます。指示・補助で修正しながら山手幹線を走行中、ハンドルをたどってしまい、ふらついてしまいます。危険性を説明し、指示・補助で修正していきます。 加納町の交差点での右折時に大回りしてしまい車線を読み切れずふらついてしまう場面があり危険でした。車線の読み違いでの追突などの危険性を説明し指示・補助で修正していきます。生田警察所前の左折時にはハンドルを切りすぎてしまいまう場面があり指示・補助で修正していきます。
三宮での運転者側からみた歩行者保護とまき込みなどない右左折の説明をしながら生田ロードをサンキタ方面へ向かっていく中、路駐車両が多く信号無視で横断する人に驚いてしまい突然止まってしまう場面があり危険性を説明し・指示で修正していきます。大丸前や京町筋で右左折を繰り返し練習していく事で少しずつ指示も減り安全な右左折が出来るようになってきました。危険な場面もありましたが人通りが多く歩行者への安全確認をしっかり学ぶことが出来ました。 2号線から職場のあるポーアイへ走行中、車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。安全な合流を説明し指示で修正していきます。 ポーアイでの右左折時には焦ることなく出来るようになり危険はなくなりました。幅寄せと駐車の練習をしてご自宅方面へ・・・
自宅方面へ走行中には速度調節・ブレーキ操作ともに指示もほとんどない状態になりました。ふらつきは残っていて再度、指示で修正していきます。 車線変更時の急ハンドルでの合流は無くなりましたが、安全確認不足のところがあり指示・修正していきます。御自宅近くになり安心したのか左折時にハンドルを切りすぎてしまい追指導で修正して無事に御自宅に到着です。「まだまだ一人では危険な運転だと思いますが、恐怖心は少し無くなって自分でも練習してみようと思えるようになりました。女性同士で緊張せず楽しかったです」と笑顔で見送ってくださいました。短時間でのハードスケジュールでしたが良く頑張りましたね。まだまだ完ぺきではありませんが教習で練習した事を忘れずに安全運転を心がけてお仕事頑張ってくださいね。お疲れ様でした 🙂