※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市西区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴11年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから運転していませんでしたが子供さんの成長とともに行動範囲が広がってきたためペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。今回は子供さんも同乗してのレッスンになりスクールを検索する中で子供さんも一緒にレッスン出来る事や教習内容などをご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

比較的走行しやすい場所からゆっくり走行していきます。ブレーキを踏み込んでしまい急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し補助で修正していきます。名谷付近ではアクセルを踏み込んでしまいブレーキのタイミングが遅れてしまうという場面もありました。西神に向かって行く中では合流地点で安全確認や合流に戸惑いながらも無事合流できました。学園都市の住宅街で右左折をしながら走行していきますが、大回りやハンドルを切りすぎてしまったりと上手くいきません。右左折時に巻き込み等の危険性を説明し指示・修正しながら繰り返し練習していきます。御自宅方面向かう中、車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい危険でした。追突などの危険性を説明していきます。御自宅付近での左折時にも少し大回りになってしまいましたが無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。次回も頑張りましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
明石市にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していません。教習内容や女性指導員がいた事で安心していただき御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

神戸方面へ向かうなか、ブレーキ操作が上手くいかず急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し指示・修正しながら走行していきます。右左折をしながら走行していきますが大回りやハンドルを回しすぎてしまいます。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明していきます。繰り返し練習するうちに少しずつ指示は減ってきましたが安全確認不足や慌ててしまったりと次回への課題になりました。御自宅に向って走行中、信号に気づくのが遅れて急ブレーキになってしまう場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号も見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。速度調節は少しずつ指示も減りアクセルの調節も出来る様になり無事到着です。「次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。手汗いっぱいでよく頑張りましたね。右左折など課題は残っていますが練習すれば克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住まいの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでのご入校です
教習4回目です。前回、走行速度もハンドル操作も安定していた事もあり今回は前回の復習と駐車の基本操作を学んでいきましょう
西宮方面へ向って走行中、スピード調節もハンドル操作も安定してきました。歩行者の安全も他の車への危険予測も安全に行う事が出来ています。量販店に到着。平日と言う事もあって他の駐車車両の少ない状態です。駐車の際に必要な安全確認と後退時のハンドル操作とアクセルワーク等を説明してからのスタートです。直線バックと直角バックを重点的に行いながらハンドルの切る方向や目線のやり方や微調節でのハンドル操作を繰り返し何度も猛練習です。徐々に思った場所に移動できるようになってきましたが慌ててしまうとハンドルをグルグル回してしまい次回への課題になりました。御自宅へ向かって走行中には車線変更も少しずつ指示もなくなり無事到着です。「駐車はまだまだですが次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。皆さん駐車は苦手とおっしゃいますが走行が安定してくると駐車も慌てず出来る様になっていきます。走行と同じ様に慌てず焦らず時間をかけて練習していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
明石市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 15時間コースでご入校です
教習2回目です。まだ運転に対しての恐怖心が消えず緊張感で安定感がありません。ふらつきが残っていて左に逃げてしまうところがあります。苦手を克服して運転への恐怖心を無くしていきましょう

走行中に左に寄ってしまうところがあり、指示をすると急ハンドルで右に寄ってしまいふらついてしまいます。車線変更を行いましたが急ハンドルでの合流になってしまい、車線変更時の危険性と安全な合流を説明していきます。駐車場でバックでのハンドル操作と幅寄せを練習していきますが、右に行きたいのに左に左に行きたいのに右にと頭では分かっているのに上手く操作できません。少しずつではありますが、理解出来る様になってきましたがまだ課題が残ります。御自宅に向って走行中には速度調節・ブレーキ操作には問題なくふらつきもなくなり全体的に安定した走行が出来るようになってきました。右左折も大回りすることもなく安全確認もできるようになり無事に御自宅に到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。まだ、課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが今後の生活で運転出来た方が良いと思いペーパードライバーからの脱出を決心して教習を受けることにしました。教習内容等をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

右左折時に速度の調節が上手くできず大回りになってしまう場面があり右左折時の巻き込みや歩行者への安全確認などを説明しながら繰り返し練習していきます。速度調節は安定してきましたが少しふらつきがあり、近くばかりをみてしまうところがあるため近くばかりではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。武庫川沿いを走行中、対向車が来ると無意識に左に逃げてしまい危険です。対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。

御自宅方面へ向って走行中、右左折時に慌てる事は徐々に無くなってはきましたがまだ指示のいる中で安全確認等不十分なところがあり次回に課題が残りました。また車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまう場面があり車線変更時に起きる危険性を説明していきます。

御自宅附近の狭い住宅街ではゆっくり慎重に走行し無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。手汗いっぱい緊張いっぱいでよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが練習すれば克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂