対向車が来ると・・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住まいの40代 女性   

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です

教習2回目です。前回の教習で少しずつ安定した走行が出来る様になってきましたが視野がまだ狭く先の危険予測や安全確認不足な点があります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

2016-08-25 13.37.49  2016-08-25 13.54.34

御自宅を出発しましたが六甲大橋での車線変更時に速度を落とし過ぎてしまいチャンスを逃してしまいました。車線変更時に起きる危険性を説明していきます。43号線では少しずつ安定した走行は出来ていますが右左折時に速度調節が上手くいかずハンドルを回し過ぎてしまい右左折時にふくらんでしまうところがあります。岡本付近での対向車とのすれ違い時には恐怖心から無意識にハンドルを大きく動かし左に寄ってしまい危険です。アクセルワークと状況に対しての安全操作を説明していきます。御自宅付近では少しずつ視線が先に向かってきたこともありふらつきや対向車とのすれ違い時にも安全に対応できるようになりました。まだ、右左折時に慌てるところもあり次回への課題は残りましたが無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。

お疲れさまでした 🙂

少しずつ安定した走行が出来る様になってきました

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

芦屋市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です

3回目の教習です。前回の教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日は市街地走行をして車から見た歩行者保護を勉強しながら右左折を繰り返し練習して危険のない右左折ができるように今日も一緒に頑張りましょう

2016-08-25 14.08.56  2016-08-25 14.02.22

まだ走行中に近くばかりをみてしまいブレーキのタイミングが遅れてしまったりふらつきが残ります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や路駐車両などに早くに気づけるように目線を先に向け、先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。少しずつふらつきもなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。 今までの教習でも右左折時に歩行者保護を説明していましたが、三宮での走行で実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしっかりできるようになりました。三宮から御自宅に向っていく中での走行では全体的に安定した走行が出来る様になり無事、御自宅に到着です 「三宮では緊張しましたが自分の運転でいく事は夢のまた夢と思っていたので嬉しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送っていただきました。 飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 🙂

雨の日の教習は良い経験ですよ

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

明石市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが、職場復帰や子供さんの成長にともない運転が必要になってきました。お客様の声等をご覧になり安心してアクアへ御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

2016-04-28 11.36.57    2016-04-28 10.23.05

西神方面へ向かって走行中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまったりブレーキを踏み込んでしまったりと危険です。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。175号線を走行中には視野が狭く前方車両だけをみてしまうところがあります。近くばかりを見るのではなく視線を先にむけていことでの先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。右左折をしながら走行する中、ハンドルの回し遅れや安全確認不足があり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護、安全確認等を説明しながら繰り返し練習していきますが安全確認を意識しすぎるとハンドルの回し遅れがあったり曲がる事に集中しすぎると安全確認不足になってしまったりと1つ出来ると1つを忘れてしまい次回への課題になりました。御自宅へ向かって走行中にはブレーキ操作は少しずつ指示が減ってきて無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。初回が雨の中で緊張いっぱいの中でしたがよく頑張りましたね。ママさんは雨の日こそ運転する機会が多いです。皆さん雨の日の教習は嫌がられる事が多いですがラッキーだと思って頑張りましょう。まだまだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂

駐車時に右に進みたいときは・・・?

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市中央区にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴8年 10時間コースでご入校です

3回目の教習です。前回、ハンドルをしっかり持てていなくて指示機を操作するとハンドルから手が離れてしまい急ハンドルやふらつく場面があり速度調節も上手くできないところが課題で残っていました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

2016-08-08 11.19.38  2016-08-08 11.39.32

長田方面へ向かう中での車線変更時ふらついて焦ってしまい、突然とまってしまい危険でした。追突などの危険性を説明しながら走行していきます。カーブ時の注意点等を説明していきます。近くを見すぎて車線の読み違いをしてしまう場面もあり遠くを見ることでの危険予測をしていくことの大切さを説明します。しあわせの村内で直線バックでの走行練習をしていきますが、なかなか上手くいきません。右に左にとふらついてしまいます。幅寄せの練習をしっかりしていく中で右に寄せたいときは右に左に寄せたいときは左にと少しずつはわかってきましたが次回への課題になりました。鵯越での下りのカーブでは速度落としきれず危険なところがあり指示・修正していきます。御自宅付近での右折時は少しヒントはいりましたが慌てず出来て無事到着です。「次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残っていますがしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした 🙂

30年ぶりの運転です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの50代 女性

ペーパードライバー歴30年 15時間コースでご入校です

教習初日です。30年前に免許を取得してから運転していません。今回、運転が必要になりペーパードライバーからの脱出を決意しました。数あるスクールの中で教習内容ご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

2016-05-15 13.44.05  2016-05-15 13.27.15

御自宅付近をゆっくり走行しながら運転に少しずつ慣れていきます。住宅街内で右左折を練習していきますがハンドルを回しすぎてしまったり戻しすぎてしまったりと上手くいきません。臨港線へ出ていくなか、速度は少し出せるようになってきましたがブレーキを踏み込んでしまうところがあり危険性を説明していきます。御自宅へ走行中、視野が狭く近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまう場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測の大切さを説明しながら無事到着です。「次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。久しぶりの運転で大緊張でしたが良く頑張りましたね。まだまだ課題はたくさん残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com