※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

鈴蘭台へ向かって走行中、左折時に大回りしてしまい曲がってすぐに停止してしまい危険でした。左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護・また走行中に急停止する事で起きる追突等の危険性を説明していきます。有馬街道ではカーブ時に膨らんでしまい対向車が来ると左に逃げてしまいます。安全なカーブでの走行・対向車との安全なすれ違いを説明しながら指示・修正していきます。右左折を練習していきますが大回りやハンドルを切りすぎたりと止まってしまったりと上手く出来ずに悪戦苦闘です。右左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明し繰り返し猛練習です。少しずつ慌てる事は無くなってきましたがまだ指示のいる中で次回への課題になりました。御自宅付近での左折時は指示はいる中でしたが大回りやハンドルを切りすぎる事なくでき無事到着です。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。
次回もいっしょに頑張りましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでのご入校です
教習最終日です。まだ車線変更時における安全確認・判断などまだ不安が残っています。今日はマイカーに乗り換えて総合運転での効果の確認と駐車の練習をしていきましょう。
今日も一緒に頑張りましょう

量販店へ向かって走行中、前方の路駐車両に気づき自主的に車線変更を行う中、後方確認をしながら速度を落とし過ぎてしまいチャンスを逃してしまう場面があり追指導で車線変更時における注意点を説明していきます。武庫川沿いを走行中には対向車とのすれ違い時にも慌てることなく対応できています。駐車は車両との距離感がつかめず離れすぎてしまったり早々とハンドルを回しすぎてしまったりと慌ててしまいます。駐車時の注意点を説明し練習していく中で指示も減ってきました。御自宅へ向かって走行中には安定した走行ができています。車線変更も自主的スムーズに出来る様になり自宅の駐車場では繰り返していくうち時間はかかりますが枠内に入れられるようになり教習終了です。教習初日は緊張と恐怖心でため息の中でのスタートでしたね。子育てと家事の多忙な中での教習でしたが本当に良く頑張りましたね。
これからも安全運転を心がけてくださいね。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市西区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴18年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許をとってから運転することなく今まできましたが子供さんの成長にともない運転が必要になってきました。自宅まで迎えに来てもらえる事や教習内容をご覧になりアクアに御申し込みいただきました。
今日から一緒に頑張りましょう。

学園都市を右左折をしながら走行していきますが安全確認不足や速度の調整が上手くいきません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明していきます。北区へ向かう中、対向車が来ると急ハンドルで逃げてしまう場面があり危険でした。安全なすれ違いを説明していきます。御自宅へ向かって走行中にはブレーキ操作等の指示少しずつへり無事到着です。 スタート時は緊張で対向車が来ると悲鳴があがるほどでしたが頑張りましたね。課題は残っていますが今の気持ちがあれば必ず克服できます。
次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市垂水区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから運転していませんでしたが旅行先で運転する事になりいきなり運転するのは不安なのでスクールを探しをする中、教習内容等をご覧になり安心して御申し込み頂きました。
今日から一緒に頑張りましょう

しあわせの村内を走行しながら基本走行を練習していきますが、急ブレーキやアクセルを踏み込んでしまうところがあり危険性を説明しながら修正していきます。長田神社から三宮へ向かって走行中は下りのカーブ時にはブレーキ操作がうまく出来ない事と視線が近くハンドルを回しすぎてしまい上手くいきません。有馬街道で自宅へ向かう中では視線が少しずつ先に向くようになりましたが次回への課題も残りました。緊張いっぱいのスタートでしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。
まだ苦手が残りますが次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 15時間コースでご入校です
教習最終日です。前回までの教習で全体的に安定した走行が出来る様になってきましたが、安全確認や駐車でまだ課題が残っています。マイカーに乗り換えて総合運転での効果の確認をしていきましょう

御自宅の駐車場の入口が狭いため注意点を説明しながら慎重に出発していきます。下りでの速度調節はしっかりできていますが対向車が来るとどうしてもハンドルで回避しようとしてしまうところがあり再度、対向車との安全なすれ違いを説明していきます。山手幹線、2号線を右左折をしながらの走行時には速度・ハンドル操作・歩行者への安全確認や他の車のうごき等は問題なくできています。車線変更時に、自主的に出来る様にはなってきていますが後方確認時に速度を緩めすぎてしまうところと車線変更後に前方へ目を向けるタイミングが遅い所があります。車線変更時に起きる危険性を再度説明していきます。スタート時にはスムーズに出来なかった御自宅の駐車場への出入り・駐車は指示も無くなりバックで切り替えしをしながらの出入りも出来る様になってきました。指示もなく自主的にスムーズに動ける様になり全ての教習が終了しました。初回の教習時には緊張いっぱいでしたが前向きな姿勢で本当に頑張りましたね。
まだ完ぺきではないですから教習で学んだ事を忘れずに安全運転を心がけてくださいね。
お疲れ様でした 🙂