※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
4回目の教習です。前回の教習で全体的に安定した走行が出来るようになりました。運転する事への楽しさも出てこられたようです。
今日も一緒に頑張りましょう

走行は全体的に安定してきて苦手だったカーブの多い有馬街道でも速度調節・安全なすれ違いが出来ています。平野~三宮での車線変更時に安全確認が不十分なところがあったので車線変更時の危険性を説明していきます。三宮ではトアロード・大丸前・サンキタ通り・フラワーロードを歩行者の予測できない動きに対しての危険予測と巻き込み等の危険を説明しながら右左折を繰り返し走行していきます。ハンズからサンキタまでは路駐だらけで歩行者が多く、路駐車両の間や信号無視で飛び出てくる人にヒヤッとする場面がありましたが・・歩行者の予測できない動きを身を持って経験できました。危険の残っていた車線変更は安全確認はしっかり出来るようになりましたが車線の移動時に急ハンドルで入ってしまいます。有馬街道のカーブでも安定した走行で無事到着です。
三宮では緊張いっぱいで汗だくになりましたがよく頑張りましたね。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市垂水区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習4回目です。前回までの教習で恐怖心は少しなくなってきましたが、まだ全体的に安定した走行が出来ないところがあります。
今日もしっかり練習していきましょう。

御自宅から職場まで自主経路で走行中、ブレーキ操作や速度調節は安定してきていますがカーブ時に大きく膨らんでしまうところや対向車が来ると左に逃げてしまうところがあります。カーブ時の注意点・対向車との安全なすれ違い等を説明していきます。車線変更時の安全確認不足な点があり車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。
御自宅付近の量販店でバックでのハンドル操作・微調節を練習していきますが・・右に行きたいのに左に左に行きたいのに右にと上手く出来ません。ハンドルも回しすぎ戻しすぎてしまうところがあり悪戦苦闘です。繰り返し練習していく中、少しずつ指示も減ってきましたが次回への課題が残りました。御自宅付近の右左折時にも歩行者や巻き込み等への安全確認もできる様になり無事到着です。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴7年 15時間コースでご入校です
教習5回目です。前回の教習で右左折で大回りやハンドルを切りすぎるところがあり、ふらつきもあります。今日はハンドル操作をしっかり練習して安定した走行が出来るようになっていきましょう。

御自宅付近の下りのカーブで速度調節が上手く出来ず対向車が来ると無意識に左に逃げてしまいます。対向車との安全なカーブでのすれ違いを説明し走行していきます。速度調節は安定してきたものの対向車には反応してしまい左に逃げてしまいます。車線変更のをしながら走行していきますが後方の安全確認を意識しすぎてしまい速度を落とし過ぎてしまい車線変更のチャンスを逃してしまいます。車線変更時に起きる危険性を説明しながら練習していきますが急ハンドルでの合流や速度調整が上手くいかず次回への課題になり御自宅に到着です。良く頑張りましたね。頑張って練習した事で安定した走行も出来るようになってきています。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴12年 12時間コースでのご入校です
教習3回目です。前回の教習で少し恐怖心は無くなってきたものの右左折や安全確認等まだ課題は残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

まだ右左折時に安全確認や速度など課題が残っているので、しっかり克服できるよう三宮で運転者側から見た歩行者保護を学ぶため市街地走行をしていきます。生田ロード・大丸前・元町・サンキタを右左折をしながら走行していきます。信号無視をする人や路駐車両の間から飛び出してくる人とビックリする場面もありましたが、交通量の多さと歩行者の多い中で繰り返し練習した事で危険性をしっかり理解でき歩行者保護の大切さも学ぶことが出来ました。御自宅へ向かう中での走行は全体的に安定してきて無事到着です。まだ課題は残りますが練習すれば苦手は克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習3回目です。前回までの教習でまだ恐怖心がありハンドル操作等で補助がいる場面もありました。
今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう。
西宮に向かって走行中、右折時にハンドル操作が上手くいかず大回りをしてしまう場面がありました。右折時に起きる危険性を説明し補助で修正していきます。また、ふらつきが残り近くばかりをみてしまい路駐車両に気づくのが遅れたり信号に気づくのが遅れるところがあります。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。
駐車場で幅寄せや微調節の練習をしていきますが右に寄せたいのに左、左に寄せたいのに右と上手く出来ません。理解できるまで繰り返し練習する中で慌てると分からなくなり悪戦苦闘です。猛練習の中、少しずつ指示は減ってきましたが次回への課題が残りました。御自宅へ向かって走行中、ブレーキ操作・速度調節は指示も減ってきました。御自宅付近での右折時には慌てることなく出来て無事到着です。まだ上手く出来ないところもありますが練習すれば必ず克服できます次回もいっしょに頑張りましょう。
お疲れ様でした 🙂