※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市長田区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから数えるほどしか運転していませんでしたが今回、御家族の送迎で運転が必要になりペーパードライバーからの卒業を目指そうと検索し教習内容や女性指導員がいる事で安心して御申し込みいただきました。
今日から一緒に頑張りましょう

ポーアイ内で右左折の練習をしていきますが大回りになってしまいます。また、カーブ時にも大回りになってしまうところがあり、右左折時の速度・カーブ手前での減速やハンドル操作を説明し走行していきます。港島トンネルを通って三宮方面へ向かう中、ブレーキ操作・速度調節への指示は徐々に無くなってきました。御自宅方面へ走行中、長田付近での右折時には少し指示はいりましたが危険無くできました。狭い住宅街をゆっくり慎重に走行し無事御自宅に到着ですかなりの緊張感の中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市兵庫区にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでのご入校です
教習2回目です。前回までの教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。
今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

少しずつ慣れてはきましたが、まだ近くをみてしまうところがあり赤信号に気づき遅れてしまいふらつきも残ります。目線を遠くにもっていく事で路駐車両や先にある危険に早く気づいていく事の大切さを説明していきます。フラワーロード・トアロード・大丸前・サンキタ通りを右左折時の歩行者への注意と他の車への危険予測を説明しながら繰り返し走行していくうちに落としきれなかった速度もしっかり減速できてきたことにより徐々に指示も減り危険のない安全な右左折ができるようになってきました。また、ふらつきも少しずつなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。 前回の教習でも右左折時に歩行者保護を説明していましたが、実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしっかりできるようになり活きた教習になりました。三宮から御自宅に向っていく中での車線変更時に安全確認不足と速度を落としすぎてしまい上手く合流できず次回への課題になりました。走行では指示は減り安定した走行が出来る様にはなり無事御自宅に到着です 飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習で右左折で大回りになってしまい、ふらつきもあります。安定した走行が出来るよう今日も一緒に頑張りましょう

三宮方面へ向かう中ではブレーキ操作・速度調節は安定してきました。有馬街道の上りのカーブで上手くいっていた速度調節が上手く出来ず対向車が来ると無意識に左に逃げてしまいます。対向車との安全なカーブでのすれ違いを説明しながら走行していきます。速度調節は安定してきたものの対向車には反応してしまいやはり左に逃げてしまいます。再度、危険性を説明し指示・修正していきます。まだ慌ててしまうと近くばかりを見てしまい車線の読み違いや先の信号を見れず無駄な加速をしてしまうところがあります。先に危険予測をすることの大切さを説明しながら無事、御自宅に到着です 今日は苦手な事の猛練習になりましたが良く頑張りましたね。頑張って練習した事で安定した走行も出来るようになってきています。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから運転していません。検索して姫路での教習が多い事や多忙な為、御自宅からスタートで教習を受けられる事をご覧になり御申し込みいただきました。
今日から一緒にがんばりましょう

住宅街を出てからは速度調節は安定してきました。走行中、車間距離を詰めてしまうところがあり安全な車間距離を説明しながら走行していきます。 また、ふらつきを気にして近くの車線ばかり見てしまい更にふらついてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の車線等を見ていき先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。
右左折時に慌ててしまい速度も速く歩行者への安全確認不足もあります。右左折時の巻き込みなどの危険性を説明し、しっかり速度を落としていきながら歩行者への安全確認の大切さを説明していきます。御自宅付近へ向かって走行中、ふらつきは少しずつ無くなってきましたが対向車が来ると左に急ハンドルで回避しようとしてしまい対向車との安全なすれ違いを説明していきます。 御自宅付近での左折時には指示のある中でしたが大回りやハンドルを切りすぎることなく出来て無事到着です。 不安いっぱいの中のスタートでしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ課題は残っていますが焦らず1つずつ克服できるよう次回も一緒にがんばりましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です
教習3回目です。前回の教習でふらつきや車線の読み違いなど課題が残っています。今日は市街地走行をしながら苦手を克服できるよう練習しましょう。
今日も一緒に頑張りましょう

二号線で三宮方面へ向かう中、路駐車両を見つけて車線変更をしながら走行する中、障害物を見つけるのが遅れてしまったり後方の安全確認に意識がいきすぎてしまい速度が落ちてしまいスムーズな合流が出来ません。車線変更時に起きる危険性や注意点を説明しながら繰り返しれんしゅうしていきます。また、遠くを見て先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。生田ロード・サンキタ・フラワーロード・大丸前を巻き込みなどの無い右左折を説明し繰り返し練習しながら走行していき、運転者側から見た歩行者保護をしっかり学んでいきます。右左折はハンドルを切りすぎたり大回りする事は少しずつ無くなり歩行者への安全確認も出来る様になってきました。 御自宅付近の左折時には指示はいる中ですが慌てることなく無事御自宅に到着です。三宮の人の多さに緊張いっぱいの中で良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。