※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでご入校です
教習3回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

速度調整は安定してきましたが近くを見てしまう事が多くブレーキを踏み込みがちです。先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。有馬街道ではカーブ時に対向車ばかりをみてしまい対向車が来ると左に逃げてしまいます。安全なカーブでの走行・対向車との安全なすれ違いを説明していきます。有馬街道で三宮へ向かって走行中、対向車が来ると左に逃げてしまう場面も何度かありましたが少しずつ指示も減ってきました。三宮付近での左折時は歩行者への安全確認等も自主的に出来る様無事到着です有馬街道では手汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市西区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴13年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習で右左折時に課題が残っていて恐怖心もありふらつきもあります。苦手を克服できるように今日も一緒に頑張りましょう

北区へ向かう中ふらつきがあり信号に気づくのが遅れて安全に停止できない場面がありました。近くばかりを見るのではなく遠くを見ていく事で先の危険予測をする事の大切さを説明していきます。右左折時に安全確認不足と速度にむらがあり右左折手前での減速は出来るようになったものの曲がりきれていないところからアクセルを踏み込んでしまうところがあります。繰り返して練習していく事で安全確認も出来るようになり徐々にではありますが指示も減って大回りやハンドルを切りすぎる事もなくなりました。御自宅付近の住宅地を慎重に走行し無事到着です。まだまだ課題が残っていますが次回もしっかり練習して克服していきましょうね。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です
教習初日です。子供さんの成長にともない運転する機会も出来たので今回、ペードラ卒業を目指してのお申込みです。今日から一緒に頑張りましょう。

速度の調整が上手くいかずアクセルブレーキともに踏み込んでしまいます。また目線が近く先の信号や車線に気づきおくれてしまう場面があり危険です。遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。右折時にハンドルを切りすぎてしまい交差点で停止してしまいそうになり右左折時に起きる巻き込みや停止により追突される危険性等説明しながら繰り返し練習していきますが次回への課題になりました。速度調節への指示も少しずつ減り無事到着です。 手に汗いっぱい握って良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが練習すれば必ず上達します。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
宝塚市にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴8年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してからほとんど運転していませんでしたが今回職場で運転しないといけなくなりました。どこか良いスクールはないかと検索する中で教習内容やお客様の声をご覧になり一番安心だったアクアに御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

住宅街をゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。アクセルを踏みこんでしまったりブレーキを踏み込んでしまったりと安定した走行が出来ません。右左折時には速度を落としきれず大回りになり安全確認もしっかり出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら練習していきます。

西宮方面へ走行中、近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測の大切さを説明していきます。速度調節は少しずつ指示も減り無事到着です緊張いっぱい、手汗いっぱいのなかよく頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴8年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習でふらつきや車線の読み違いなど課題が残っています。今日は市街地走行をしながら苦手を克服していきたいと思います。今日も一緒に頑張りましょう

三宮方面へ向かう中、近くばかりを見てしまい車線をしっかり読めずに危険です。遠くを見て先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。生田ロード・サンキタ・フラワーロード・大丸前を巻き込みなどの無い右左折を説明し繰り返し練習しながら走行していき、運転者側から見た歩行者保護をしっかり学んでいきます。

右左折はハンドルを切りすぎたり大回りする事は少しずつ無くなり歩行者への安全確認も出来る様になってきました。 御自宅付近の左折時には指示はいる中ですが慌てることなく無事御自宅に到着です。三宮の人の多さに緊張いっぱいの中で良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😛