※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
明石市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴13年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習で右左折時に課題が残っていて恐怖心もありふらつきもあります。苦手を克服できるように今日も一緒に頑張りましょう

北区へ向かう中、信号に気づくのが遅れて安全に停止できない場面がありました。近くばかりを見るのではなく遠くを見ていく事で先の危険予測をする事の大切さを説明していきます。右左折時に安全確認不足と速度にむらがあり右左折手前での減速は出来るようになったものの曲がりきれていないところからアクセルを踏み込んでしまうところがあります。繰り返して練習していく事で安全確認も出来るようになり徐々にではありますが指示も減って大回りやハンドルを切りすぎる事もなくなりました。御自宅付近の住宅地を慎重に走行し無事到着です。まだまだ課題が残っていますが次回もしっかり練習して克服していきましょうね。
お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
宝塚市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからしばらく運転していましたが7年間全く運転していません。子供さんの成長で行動範囲が広がってきてマイカー購入を機にペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。教習内容等をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅付近は狭く対向車とのすれ違いが困難な為、対向車が来ない事を祈りながら慎重にゆっくり走行していきます。久しぶりの運転で緊張いっぱいで速度調節・ブレーキ操作ともに上手くいかず指示・補助で修正していきます。仁川~宝塚方面を走行中、視野が狭く近くばかりを見てしまいます。ふらつきやブレーキのタイミングが遅れることもあり危険性と近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。対向車とのすれ違い時には急ハンドルで左に逃げてしまうところもあり、対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。武庫川沿いでの対向車とのすれ違い時には少しずつ指示も減ってきましたがまだ不安が残り次回への課題になりました。緊張いっぱいで手汗いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です
教習初日です。子供さんの成長にともない運転する機会も出来たので今回、ペードラ卒業を目指してのお申込みです。今日から一緒に頑張りましょう。

速度の調整が上手くいかずアクセルブレーキともに踏み込んでしまいます。また目線が近く先の信号や車線に気づきおくれてしまう場面があり危険です。遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。右折時にハンドルを切りすぎてしまい交差点で停止してしまいそうになり右左折時に起きる巻き込みや停止により追突される危険性等説明しながら繰り返し練習していきますが次回への課題になりました。速度調節への指示も少しずつ減り無事到着です。 手に汗いっぱい握って良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが練習すれば必ず上達します。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴20年 15時間コースでのご入校です
教習2回目ですまだ右左折や走行中にふらつきがあったりと課題が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服できるように一緒に頑張りましょう

右折時に慌ててしまうところがあり右折時の注意点を説明していきます。宝塚方面へ171号線で向かって走行中、近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまう場面があり危険でした。また、少しふらつきもあり視野が狭く近くばかりを見てしまうところがあり遠い目で先の信号や先の車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。速度調節・ブレーキ操作は指示は無くなってきましたが左折時に速度を落としきれずハンドル操作が間に合わず大回りになってしまうところがあり、再度左折時に起きる巻き込みや歩行者への安全確認などを説明しながら御自宅に到着です。今日も緊張感の中、本当に良く頑張りましたね。
まだ右左折の安全確認不足等、課題は残っていますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。
お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴7年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習でふらつき等、課題が残っています。ハンドル操作や走行中にも慌ててしまうと危険を伴う動きをしてしまうところがあります。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう

出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。前回、右左折で膨らんでしまったりハンドルを切りすぎてしまったりするところがあります。車線変更時、急ハンドルでの合流になり危険でした。危険性を説明し指示・修正していきます。HAT神戸から六甲アイランド方面へ走行中、対向車にトラックが多く恐怖心で左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。浜手バイパスでポーアイへ向かっていく中での車線変更時は安全確認もできてスムーズな合流ができました。ポーアイ内に入り御自宅付近への右折時には慌てることなく安全に出来て無事御自宅に到着です。
しっかり練習して苦手を克服していきましょうね。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😛