※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取得してから全く運転していませんでいたが御家族の送迎をしないといけなくなり頑張れそうなスクールはないかと検索されて、安心して御申し込み頂きました。今日から一緒に頑張りましょう。

ブレーキ操作は早い段階で指示も減ってきましたが速度がなかなか出せず調節も上手くいきません。右左折を練習していきますが、大回りをしてしまい車線に入っていけません。左折時に起きる巻き込みなどの危険性と歩行者への安全確認等説明し繰り返し練習していきます。御自宅付近ではアクセルワークでの速度調節も少しずつ出来るようになってきました。まだ視野が狭い所があり信号に気づくのが遅れてしまう場面があり遠くを見て先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら無事到着です。緊張いっぱいのなか本当に良く頑張りましたね。まだ、苦手な事や課題は残りますがしっかり練習して克服していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴27年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。まだ、緊張いっぱいで慌ててしまうところがあります。今日も一緒に頑張りましょう。

左折時にスピードを落とし切れず大回りしてしまい危険でした。右左折時に起きる巻きこみや歩行者保護を説明していきます。速度調節は徐々に安定してきていますがブレーキのタイミングが遅く、車間距離をしっかりとれていない為に急ブレーキになってしまいます。 どうしても近くばかりを見てしまい車線の読み違いでをしてしまいそうになりました。追突などの危険性と近くばかりを見るのではなく、遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。 御自宅付近での左折時は慌てることなく、しっかりできて無事到着です 。まだ課題は残っていますが、慌てずしっかり練習して克服していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です
教習3回目です。前回の教習では右左折を繰り返し練習し、少しずつ安定した走行が出来るようになってきました。まだ、車線変更や、駐車など課題は残ります。今日も一緒に頑張りましょう。

雨の中での教習に緊張いっぱいのスタートです。ワイパーや雨天時の注意等、説明しながら走行していきます。全体的に安定した走行ができていますが、右折時の歩行者への安全確認不足がみられます。再度、注意点を説明したいきます。量販店の駐車場でバックでの幅寄せを練習していきますが、右にいきたいのに左、左にいきたいのに右とうまく操作できません。説明し、くりかえし練習していくうちに、慌てることなく操作できるようになってきました。自宅付近での右左折は問題なくでき無事到着です。雨の中での走行と苦手意識の強かった駐車練習でしたが、よく頑張りましたね。繰り返し練習すれば克服できます。次回も頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市垂水区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習4回目です。前回までの教習で少しずつ安定した走行が出来るようになってきましたが車線変更や駐車に課題が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服出来るよう頑張りましょう。

自宅付近の狭い道路で対向車との行き違い時に慌てる場面がありました。すれ違いできない時に待機する場所や動きながらすれ違っていくことを説明しながら走行していきます。自宅駐車場では進入ルート、前方や左右の車との距離など、車から降りて1つずつ確認しながら説明していきます。確認しながら、念入りに、繰り返し練習していきます。猛練習の成果もあり、時間もかかり指示はいりますが少しずつ理解出来る様になり、枠内に移動できるようになってきました。まだまだ、慌ててしまい次回の課題になりましたが、よく頑張りましたね。少しずつスキルアップしています。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。速度調整やブレーキ操作への指示は少しずつ減ってきましたが右左折時や車線変更時に戸惑う場面が残ります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

御自宅付近が狭いため対向車とのすれ違いが困難で歩行者多く、注意点を説明しながら通過していきます。速度にむらがあり車線変更をした後にはホッとして速度を落としてしまいます。車線変更時に起きる追突等の危険性を説明しながら走行していきます。市街地走行で運転者側から見た歩行者保護を説明しながら走行していきます。歩行者の飛び出しもあり、慌てる場面もありました。自宅方面へ向って走行中、車線変更時に後方確認を意識しすぎて速度を落とし過ぎタイミングを逃して上手く出来ません。再度、車線変更時に起きる危険性と注意点を説明しながら無事到着です。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀