恐怖心はなくなり、慌てることもなくなってきました。

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの40代 主婦

ペーパードライバー歴17年 10時間コースでご入校です。

教習3回目です。前回の教習で、恐怖心は少し減ってきましたが、安全確認や駐車に課題が残ります。今日も一緒に頑張りましょう。

  

自宅からの職場へのルートを決め、車線や注意点などを覚え、自宅駐車場も、進入ルートを決めていきます。走行~駐車を繰り返し繰り返し練習していく中、すこしずつですが、慌てる事もなくなり、自主的な判断もできるようになってきました。駐車場は、まだ、右にいきたいのに左、左に行きたいのに右と、うまくいかず、次回の課題になりました。車線変更や、駐車とまだ課題は残ります。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 😀

安定した走行ができるようになりました。

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの20代 主婦

ペーパードライバー歴7年 10時間コースでご入校です

教習最終日です。前回までの教習で直線では安定した走行は出来る様になってきましたが、カーブ時に対向車が来ると慌ててしまうところがあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

  

全体的に安定した走行が出来て車線変更等も自主的に出来る様になってきていますが、車線変更時に後方確認を意識しすぎてしまい速度を落としがちになりスムーズに合流できない場面がありました。再度車線変更じに起きる危険性を説明しながら練習していきます。御自宅の駐車場で練習をしていく中、前回までの猛練習の成果もあり指導の無い中でも時間はかかりますが駐車できる様になり無事にすべての教習を終了しました。これからも安全運転を心がけて素敵なカーライフを送ってくださいね。

お疲れ様でした 😀

駐車も少しずつ・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市西区にお住いの40代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習3回目です。前回の教習で右左折に課題が残っていました。今日しっかり練習して安定した走行が出来るようになっていきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

  

ふらつきを気にしすぎて近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまう場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険をしていく事の大切さを説明していきます。右左折時には安全確認不足や速度調節が上手く出来ずに大回りやハンドルを切りすぎてしまいます。右左折時の注意点の巻き込みや歩行者保護を説明しながら練習していきます。御自宅の駐車では前回も練習したことで、移動もうまくできるよになりました。緊張感の中、よく頑張りましたね。課題は残っていますがしっかり練習して克服できるよう次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした 😀

駐車練習に悪戦苦闘です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区お住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習で恐怖心は少しなくなってきましたが、まだ全体的に安定した走行が出来ないところがあります。今日もしっかり練習していきましょう。

  

職場まで、自主経路で走行中、ブレーキ操作や速度調節は安定してきていますがカーブ時に大きく膨らんでしまうところや対向車が来ると左に逃げてしまうところがあります。カーブ時の注意点・対向車との安全なすれ違い等を説明していきます。車線変更時の安全確認不足な点があり車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。量販店でバックでのハンドル操作・微調節を練習していきます。右に行きたいのに左に左に行きたいのに右にと上手く出来ません。ハンドルも回しすぎ戻しすぎてしまうところがあり悪戦苦闘です。繰り返し練習していく中、少しずつ指示も減ってきましたが次回への課題が残りました。御自宅付近の右左折時にも歩行者や巻き込み等への安全確認もできる様になり無事到着です。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした 😀

駐車練習に・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴5年 10時間コースでご入校です

教習3回目です。ブレーキ等は安定してきましたが走行中にふらつきが残ります。また、右左折時に大きくふくらんでしまうところもあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

  

路駐車両をぬいていく中での安全確認不足がみられます。危険性とミラーや目視での安全確認の大切さを説明していきます。右左折後の車線選択をしっかりしていく事で無駄な車線変更がなくなっていきます。よく行かれるショッピングセンターほのルート走行と駐車練習をしていきます。バックでのハンドル操作に悪戦苦闘です。繰り返し練習していくうちに、少しずつ理解できてきました。御自宅へ走行中にはブレーキ・アクセルは安定してきて、無事到着です。まだ苦手は残っていますが次回も一緒に頑張って克服してきましょう。

お疲れ様でした 😀

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com