※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴11年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

御自宅を出発して有馬街道へ向かって走行中、左折時に大回りしてしまい曲がってすぐに停止してしまい危険でした。左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護・また走行中に急停止する事で起きる追突等の危険性を説明していきます。有馬街道ではカーブ時に膨らんでしまい対向車が来ると左に逃げてしまいます。安全なカーブでの走行・対向車との安全なすれ違いを説明しながら指示・修正していきます。

藤原台の住宅街で右左折を練習していきます。大回りやハンドルを切りすぎたりと止まってしまったりと上手く出来ずに悪戦苦闘です。右左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明し繰り返し猛練習です。少しずつ慌てる事は無くなってきましたがまだ指示のいる中で次回への課題になりました。有馬街道で自宅へ向かって走行中、対向車が来ると左に逃げてしまう場面も何度かありましたが少しずつ指示も減ってきました。御自宅付近での左折時は指示はいる中でしたが大回りやハンドルを切りすぎる事なくでき無事到着です。「次回も頑張ります。」と笑顔で見送って下さいました。有馬街道では手汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市西区にお住いの20代 男性
ペーパードライバー歴8年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから運転することなくきていましたが、近々お勤め先で社用車に乗ることになったので運転できるようにとお申込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

工業団内をゆっくり走行する中、速度調節は上手くできていますがブレーキの踏み出しが遅く急ブレーキになってしまいます。右左折時には安全確認不足な点がみられ巻き込み等の意危険性を説明しながら練習していきます。桜ヶ丘のカーブの多い道で対向車が来ると左に左に寄ってしまい安定していた速度調節も上手くいかなくなってきました。カーブの前の減速と安全なすれ違いを説明していきます。御自宅へ向かって走行中にはアクセルワークでの速度調整には指示は無くなってきましたが右左折時に課題が残り到着です。まだ課題は残っていますが次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市中央区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんの成長にともない習い事等で行動範囲が広がりペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。色々検索する中で教習内容や小さな子供さんもいっしょに教習を受けておられるママさん達が多いことで安心されて御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

ポーアイ内をゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。ブレーキ操作・速度調節を練習しながら走行していく中、恐怖心でアクセルに足が動かず速度をだせません。またブレーキを踏み込んでしまい急ブレーキになってしまい指示・修正しながら走行していきます。2号線へ向かっていくなか、視野が狭く、近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れて急ブレーキでの停止になってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら無事到着です。「次回も宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますがしっかり練習して克服していきましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
尼崎市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴8年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから全く運転しておらず今までは自転車で幼稚園の送迎や買い物等に行っていましたが2人目のお子さんの出産を機にペーパードライバーからの卒業を目指すために御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

伊丹方面へ走行する中、ブレーキ・アクセルを踏み込んでしまうところがあり速度が安定しません。また、前方車両だけをみてしまい赤信号に気づき遅れてしまったりふらつきがみられ危険です。アクセルワークでの速度調整と前方車両だけを見ながらの走行の危険性と遠くの車線や路駐車両等に早く気づけるように視線を先にもっていき先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。171号線から武庫川沿を走行中、対向車がくると恐怖心から左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。子供さんの通う幼稚園へ向かう中、少しずつではありますが指示も減りアクセルワークでの速度調整が出来る様になってきました。幼稚園付近での右左折時に大回りになってしまう場面があり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明していきます。御自宅付近の一方通行の住宅街の中で繰り返し右左折を練習していきますが自転車や歩行者が多く、安全確認を意識しすぎてしまいハンドルを回し遅れてしまい大回りになる事が多く次回への課題になりました。御自宅の駐車場にはまだ上手く駐車は出来ませんでしたが無事到着です「緊張しましたが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱい、手汗いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでのご入校です
教習2回目です。前回の教習で緊張感は無くなってきたもののハンドル操作に不安点があり右左折時にハンドルの切りすぎ回しすぎがあり、ふらつきも残ります。苦手を克服出来る様に今日も一緒に頑張りましょう
山手幹線を走行中、ふらついて左に寄ってしまい指示をだすと急ハンドルで右に切ってしまう場面がありました。指示・修正していきます。加納町の右折時に車線を読み違えてしまい危険でした。車線の読み違いで起きる危険性を説明し修正していきます。三宮での市街地走行で運転者側からの歩行者保護とまき込みなどのない安全な右左折を学んでいきます。サンキタ付近では搬入車が路駐している間から自転車や歩行者が飛び出し飛び出してきて慌てる場面もあり歩行者や自転車は予測できない動きをするため常に危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。
フラワーロード・大丸前・元町とまき込みなどのない安全な右左折を説明しながら繰り返し練習して走行していくうちに苦手だった右左折も少しずつ指示もなくなり大回りやハンドルを切りすぎる事なく出来るようになりました。2号線を走行中ブレーキ操作・速度調節は安定してきましたが目線が近くふらつく事もあり遠い目で先の車線や危険予測をしていく事の大切さと車線の読み違いで起きる追突などの危険を説明しながら無事に御自宅に到着です。
「次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。自転車が飛び出したりしてビックリする事も多かったですが良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂