ゆっくり・しっかり体得していきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

芦屋市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴18年 15時間コースでご入校です

教習4回目です。運転に対しての恐怖心はなくなってこられました。少しずつ出来る様になってきたことから「早く運転したい!」と慌てるところもありますが指導員が隣にいなくなっても慌てずに状況判断出来る様に今日も1つずつ理解しながら、しっかり習得していきましょう。

IMG_2034_convert_20130222142815.jpg  IMG_2014_convert_20130222142144.jpg

量販店の駐車場をバックで走行していきハンドル操作の基本を理解していきます。ハンドルを切りすぎてしまったり大回りしてしまったりしながら繰り返しまわっていきます。 少しずつ理解できてきたので幅寄せと微調節の練習です。

比較的見やすい右側は寄せていく事は出来ても車は傾いたままになってしまいハンドルがどうなっているのか理解するのに時間がかかりました。左側への幅寄せは思った通りに寄せていく事も出来ず悪戦苦闘です。何度も繰り返し練習していく中で頭では理解できる様にはなってきたものの実際に操作するのは上手くいかないところがあり次回への課題が残りました。御自宅付近を走行中には比較的安定した走行が出来るようになり住宅地を慎重に走行し無事御自宅に到着です 。良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした。

少しずつ運転が楽しくなってきました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴13年 15時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習で恐怖心はなくなり少しずつ運転が楽しくなってきたそうです。が、まだ全体的に安定した走行が出来ないところがあります。今日もしっかり練習していきましょう

  

北区方面へ向って走行中、ブレーキ操作や速度調節は安定してきていますがカーブ時に大きく膨らんでしまうところや対向車が来ると左に逃げてしまうところがあります。カーブ時の注意点・対向車との安全なすれ違い等を説明していきます。車線変更時の安全確認不足な点があり車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。

量販店でバックでのハンドル操作・微調節を練習していきますが・・右に行きたいのに左に左に行きたいのに右にと上手く出来ません。ハンドルも回しすぎ戻しすぎてしまうところがあり悪戦苦闘です。繰り返し練習していく中、少しずつ指示も減ってきましたが次回への課題になりました。御自宅付近の右左折時にも歩行者や巻き込み等への安全確認もできる様になり無事到着です。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした。

就職先で運転が必要になりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

尼崎市にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴3年 15時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取得してからほとんど運転した事はなかったのですが就職先で運転をすることになり安全に走行できる様になるためにペーパードライバー教習を受講する事にしました。HPの内容やお客様の声等をご覧になり安心感があったのでアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

20140129_103739  20140129_115041

御自宅付近はカーブのある下り坂で速度調節やブレーキ操作・ハンドル操作ともに上手くできずカーブでの注意点・を説明しながら補助・修正しながら走行していきます。逆瀬川付近の住宅街では対向車とのすれ違い時に緊張しながらゆっくり慎重に通過していきます。

尼崎方面へ向って走行中、走行中のブレーキ操作は少しずつ指示も減ってきましたが視野が狭く赤信号に気づき遅れブレーキを踏み込んでの停止になってしまい危険です。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事の大切さを説明していきます。

左折時に大回りになってしまいました。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら無事到着です緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題はたくさんありますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした。

教習初日は慌てずに恐怖心を取っていきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ぺーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取得してから少しは運転していましたが結婚してから運転する機会が減り、だんだん恐くなりペーパードライバーになってしまいました。検索した中でアクアが御自分に一番あっているとお申込みしたいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

IMG_3096_convert_20130531130041.jpg  IMG_2790

御自宅付近から山手幹線へ向かって走行していきます。緊張と恐怖心でブレーキ・速度調節ともに上手くいきません。車線の読み違いをしそうになり読み違いで起きる追突などの危険性を説明していきます。2号線へでていく中での左折時に、車線を読めずふらついてしまうところがあり追突などの危険性を説明し修正していきます。三宮では運転者側からみた歩行者保護をしっかり学びながら巻き込みなどのない右左折を練習していきます。大丸前・フラワーロード・サンキタetcを右左折を繰り返しながら走行していきます。左折時にハンドルを切りすぎるところがあり速度も速く危険です。危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。

歩行者の立場の自分の行動を考えて歩行者の予測できない動きに対して危険予測をしていく事が大切です。 繰り返し右左折をしていく中で、指示は少しずつは減ってはきましたが慌ててしまうところがあり課題が残りました。三宮を後にして御自宅方面へ向かう中、ブレーキ・速度調節ともに少しずつ安定し無事御自宅に到着です。不安いっぱいでのスタートでしたが良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした。

次回も一緒に頑張りましょう(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの20代 女性 

ペーパードライバー歴8年 15時間コースでご入校です

教習4回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

  

有馬街道へ向かって走行中、速度調整は安定してきましたが近くを見てしまう事が多くブレーキを踏み込みがちです。先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。有馬街道ではカーブ時に対向車ばかりをみてしまい対向車が来ると左に逃げてしまいます。安全なカーブでの走行・対向車との安全なすれ違いを説明していきます。

有馬街道で三宮へ向かって走行中、対向車が来ると左に逃げてしまう場面も何度かありましたが少しずつ指示も減ってきました。三宮付近での左折時は歩行者への安全確認等も自主的に出来る様無事到着です有馬街道では手汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com