※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です
免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんの成長にともない運転が必要になってきました。ペーパードライバー脱出の為にスクールを探す中、子供さんも一緒にレッスンを受講する事もあり女性指導員もいる事で安心して申込みしていただきました。

御自宅からポーアイに向かって走行中、速度にむらがありブレーキも踏み込みがちです。また、目線が近くにあり先の信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になる場面がありました。視線を遠くにむけて先の危険予測をしていく事の大切さとアクセルワークでの速度調整を説明していきます。右左折を繰り返し練習していく中、歩行者への安全確認不足やハンドルの回しすぎ・戻し遅れ等スムーズにいきません。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明していきます。ポーアイから御自宅へ向かって走行中にはアクセルワークでの速度調整やブレーキ操作への指示はほとんどなくなり無事到着です。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから全く運転しないまま今日まできました。今回、仕事で運転が必要になり教習所での練習をと検索する中で教習内容やお客様の声などを熟読して安心して御申し込み頂きました。今日から一緒に頑張りましょう。

ブレーキを踏みこみすぎて急ブレーキになってしまい危険性を説明していきます。。まだ視野が狭く近くばかりをみてしまい赤信号に気づき遅れでしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。また、車線の読み違いもあり危険です。近くばかりではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅へ向って走行中には速度調節は少しずつ安定してきました。御自宅付近での右折時には少し指示はいりましたが慌てずでき無事到着です。久々の運転で緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服しましょう。
お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

謹賀新年
本年もペーパードライバー卒業を目指される皆様を応援します!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
アクアドライバーズ スクール
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取られてから一度も運転していませんでしたが、ご結婚され送迎やお買い物に行けるようになるため教習所を探し女性指導員もいる事で安心していただきました。 今日から一緒に頑張りましょう

西宮方面へ走行中、ふらつくところがあり対向車がくると無意識に左に寄ってしまいます。武庫川沿ではトラックが多く恐怖心から先ほどまで改善されていたふらつきが・・・再度、指示しながら修正していきます。速度調節は問題なくなってきました。車間距離を詰めてしまいトラックで前方の信号が見えずブレーキが遅れる場面があったので危険のない車間距離を説明していきます。ふらつきを気にしすぎて目先のラインばかり見てしまうところがあるので遠い目で先の信号や先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら無事御自宅に到着です。緊張いっぱいの中、良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区お住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴17年 15時間コースでご入校です
教習4回目です。恐怖心少しずつ無くなり走行も安定してきました。まだ右左折や車線変更時に安全確認不足な点があります。今日もしっかり練習して苦手を克していきましょう

ブレーキ・速度調節ともに安定してきています。車線変更時に安全確認不足で急ハンドルでの合流をしてしまいました。また、後方の安全確認に集中するあまり速度が落ちてしまい合流のチャンスを逃がしてしまいます。車線変更時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。バックでの基本的なハンドル操作や速度調整などを繰り返し練習していきます。前進も後退時にも行きたい方向にハンドルを動かしていく事が頭では理解出来る様になったものの操作が上手くいきませんでしたが少しずつ理解出来る様になり自宅方面へ向っていきます。まだ視線が近い所があり再度、遠くを見ていく事での先の危険予測や障害物に気づく事の大切さを説明していきます。御自宅の駐車場でも練習していきますが、指示のある中では駐車できますが次回の課題も残りました。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした。