※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です
教習2回目です。右左折時に不安が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

車線変更をしていく中で急ハンドルで合流してしまう場面がありました。急ハンドルでの車線変更の危険性を説明します。雨が強くなり見通しが悪くなってきました。雨天時に起きる危険性を説明していきます。ポーアイに入り安全な右左折を説明し繰りかえし練習していきます。速度調節・ブレーキ操作は指示を出すことも減り、左折は徐々に上手く出来るようになってきましたが右折時にまだ不安が残り、課題で残ります。 近くばかり見てしまい先の信号に気づくのが遅い所があるので遠くを見ることで車線の読み違いも無くなり先の危険予測をすることの大切さを説明しながら無事ご自宅に到着です。課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習5回目です。前回までの教習で安定した走行が出来る様になってきましたが危険予測や安全確認不足な点など課題も残っています。苦手を克服出来る様に今日も一緒に頑張りましょう。

前回に続き、子供さんの幼稚園から自宅駐車場のルートを繰り返し練習していきます。前回、苦戦していた自宅のゲートは問題なくできるようになってきました。また、駐車時に必要な、幅寄せや微妙な調整を繰り返し練習していく事で心配だった自宅駐車場も少しずつではありますが、バック時の移動もスムーズに出来るようになっていたいます。西宮のよく行かれる、量販店まで走行中う、全体的に安定した走行ができ、右左折時の安全確認や先の路駐車両などにたいして、危険予測も自主的にできています。ただ、車線変更時に、後方の安全確認を意識しすぎてしまい、速度をおとしすぎて慌ててしまう場面があり、次回の課題がのこりました。ご自宅の駐車は、指示はいりますが、ゆっくり駐車でき、到着です。前回より駐車もできるようになってきましたね。駐車は皆さんの一番悩まれるところですが練習していけば上手くなります。あと少しでうよ。理解できるようになるまでしっかり練習していきましょうね。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。前回は緊張いっぱいの中、右左折やアクセルワークでの走行が上手く出来ませんでした。今日もしっかり練習して苦手を少しずつ無くしていきましょう

御自宅付近がとにかく狭く坂も多いため速度が安定しません。上り下りでの速度調整を説明しながら右左折を練習していきますが一旦停止後にアクセルを踏み込みすぎてしまい安全確認が出来ない状態で車線に進入してしまう場面もあり危険でした。再度、危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。有馬街道を走行中は少しずつ安定した走行が出来る様になりましたが対向車が来ると逃げてしまいます。また視線が近いため先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。藤原台付近で右左折時には安全確認も出来る様になってきました。スタート時に上手く出来なかった御自宅付近での走行も少し指示はいりましたが慌てる事がなくなり無事到着です今日も緊張の中でしたが良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習3回目です。前回の教習で右左折で大回りやハンドルを切りすぎるところがあり、ふらつきもあります。今日はハンドル操作をしっかり練習して安定した走行が出来るようになっていきましょう。

速度調節は安定してきましたが、対向車には反応してしまい左に逃げてしまいます。2号線で車線変更のをしながら走行していきますが後方の安全確認を意識しすぎてしまい速度を落とし過ぎてしまい車線変更のチャンスを逃してしまいます。車線変更時に起きる危険性を説明しながら練習していきますが急ハンドルでの合流や速度調整が上手くいかず次回への課題になり御自宅に到着です。良く頑張りましたね。頑張って練習した事で安定した走行も出来るようになってきています。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市須磨区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴13年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。運転が必要となり、スクール探しをするなか御客さまの声や教習内容をご覧になり御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

速度・ブレーキもなかなかうまく操作できず、ゆっくり走行しながら慣れていきます。2号線で舞子方面へ向かう中、ふらつきが見られます。また対向車が来ると恐怖心から急ハンドルで左へ逃げてしまい加速してしまいまいます。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。 右折時に車線の読み違いをしてしまいました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明しながら走行していきます。また、右左折をしながら走行する中、慌てる事が多くハンドルを回しすぎてしまいます。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明していきます。御自宅付近では少しずつ運転に慣れ無事到着です。緊張いっぱいの中でしたがよく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 😀