※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
加古川市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴25年 15時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから運転していません。教習内容等をご覧いただき安心御申し込みいただきました。 今日から一緒にがんばりましょう。

車間距離を詰めてしまうところがあり安全な車間距離を説明していきます。 近くの車線ばかり見てしまいふらついてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠い目線で先の車線等を見ていき先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。駅周辺で右左折を練習していきますが速度が速く歩行者への安全確認不足もあります。右左折時の巻き込みなどの危険性を説明し、しっかり速度を落としていきながら歩行者への安全確認の大切さを説明していきます。御自宅付近へ向かって走行中、ふらつきは少しずつ無くなってきましたが対向車が来ると左に急ハンドルで回避しようとしてしまうところがあり対向車との安全なすれ違いを説明しながら無事到着です。 不安いっぱいの中のスタートでしたがよく頑張りましたね。まだ課題は残っていますが焦らず1つずつ克服できるよう次回も一緒にがんばりましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市兵庫区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから数えるほどしか運転していませんでしたが今回、御家族の送迎で運転が必要になりペーパードライバーからの卒業を目指そうと検索、教習内容や女性指導員がいる事で安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

ポーアイ内で右左折の練習をしていきますが大回りになってしまいます。また、カーブ時にも大回りになってしまうところがあり、右左折時の速度・カーブ手前での減速やハンドル操作を説明し走行していきます。三宮方面へ向かう中、ブレーキ操作・速度調節への指示は徐々に無くなってきました。御自宅方面へ走行中、長田付近での右折時には少し指示はいりましたが危険無くできました。狭い住宅街をゆっくり慎重に走行し無事御自宅に到着ですかなりの緊張感の中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です
教習3回目です。速度調整やブレーキ操作への指示は少しずつ減ってきましたが右左折時や車線変更時に戸惑う場面が残ります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

速度にむらがあり車線変更をした後にはホッとして速度を落としてしまいます。また、右左折時にも速度調整がうまく出来ない場面もみられます。右左折時の危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。車線変更時に後方確認を意識しすぎて速度を落とし過ぎタイミングを逃して上手く出来ません。再度、車線変更時に起きる危険性と注意点を説明しながら無事到着です。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴7年 12時間コースでご入校です
教習3回目です。前回、まだまだ緊張と恐怖心いっぱいでふらつきやハンドル操作等が上手く出来ませんでした。今日もしっかり練習して安定した走行が出来る様になってきましょう。

対向車が来るとどうしても急ハンドルで左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。まだ視野が狭く信号や前方車両のうごき等をみれずブレーキのタイミングが遅れがちです。遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明します。速度調節への指示は少しずつ減ってきましたが対向車が来るとやっぱり左に逃げてしまいます。再度、対向車との安全なすれ違いを説明していきます。右左折時に慌ててしまい大回りやハンドルを回しすぎてしまう場面があり右左折時に起きる巻き込みや歩行者への安全確認等を説明していきます。走行中には速度調節は安定してきましたがブレーキを踏み込んでしまうところがあります。また車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい危険でした。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。御自宅付近での左折時には歩行者への安全確認はできましたがハンドルを回すのが遅れてしまい大回りになってしまい次回への課題になりました。緊張いっぱいの中でしたがよく頑張りましたね。まだまだ課題は残っていますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴7年 10時間コースでご入校です。
教習3回目です。前回の教習で、恐怖心は少し減ってきましたが、安全確認や駐車に課題が残ります。今日も一緒に頑張りましょう。

自宅からの職場へのルートを決め、車線や注意点などを覚え、自宅駐車場も、進入ルートを決めていきます。走行~駐車を繰り返し繰り返し練習していく中、すこしずつですが、慌てる事もなくなり、自主的な判断もできるようになってきました。駐車場は、まだ、右にいきたいのに左、左に行きたいのに右と、うまくいかず、次回の課題になりました。車線変更や、駐車とまだ課題は残ります。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀