問題点などを、今後も注意してくださいね

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市垂水区にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴16年 8時間コースでご入校

自宅の車を運転しましたが駐車場の壁に接触・・・ 😥

主要な所へ買い物など行けるようにお願いしますと言うご要望です。

2015_0725_103838-CIMG3452  2015_0725_103041-CIMG3450

免許取得後、運転していないので慎重に自宅付近を徐々にスタート

真面目で理解力のある女性です。どうしても速度が出せなくて、

周りの迷惑な不円滑運転になってしまいます。その上、どうしても

速度調節が今一つ上手く出来ない為、交差点でのふらつきや大回りが

目立ちます。とにかく目標を持ちながら練習を繰返していきました。

2015_0809_093517-CIMG3499  2015_0809_094738-CIMG3501

徐々に問題点も克服出来てこられたので、三宮での市街地走行です。

基本走行や基本操作は概ね良好だったので、車線変更や歩行者との

側方通過など、出来るだけ難しいコースを選びながら猛練習です。

狭くてアップダウンの多い場所を出来るだけ走行練習を行った結果

三宮での市街地走行も安定して来ました。

2015_0725_102649-CIMG3448  2015_0725_102717-CIMG3449

高速道路では、合流での危険予測や安全確認方法も問題なく出来るように

なって来ましたので前車を追抜いたり追越したりしながら速度調節や

ハンドル操作を習得してもらいました。

2015_0809_113547-CIMG3504  2015_0809_113552-CIMG3505

マイカー教習では、自主経路走行とバック走行を何度も行う事で

車両に対しての移動方法や確認箇所をご自身が確信できるまで繰り返し

行う事によって、操作時の問題点や交通の思いがけない状況にも問題無く

対応できるようになりました。

(動画)駐車など問題なく良好に出来ましたね。

練習で克服出来た問題点などを、今後も注意しながら運転することを

お約束して全てが無事、笑顔で終了しました。お疲れ様でした。

これからもレベルアップを図っていきます

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

明石市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴17年 12時間コースでご入校

子供さんの送迎など安全に移動できて困難な道路も予測してどこにでも

完璧に走行できるようと言うご要望です。

早々、ご挨拶を済ませ車に対しての取り扱い注意を行いながらスタートです。

2013_0520_102116-CIMG8448  2013_0524_093942-CIMG8460

真面目で活発な女性です。交通の流れに乗りながら走行するのは良好ですが

交差点でのハンドル操作や速度調節に問題はありますが・・・練習あるのみです

真剣に取り組み問題点を改善しながら楽しく練習です。

明石から長田区を通り三宮の市街地走行です。

2013_0524_094559-CIMG8462  2013_0524_100136-CIMG8465

普段通行しかしない所を走行することに感激をしながら歩行者の思いがけない

行動予測を行いながら安全に安定した操作が出来てきました。

今後注意しなければならない状況などを説明しながら市街地での走行はOKです。

ここからはマイカーでの総仕上げです

駐車場でのバック走行や幅寄せも内輪差や外輪差を把握しながら微調節を行い

練習の甲斐もあって目的場所に移動できるようになりました

2014_0604_104317-CIMG1848  2014_0604_103854-CIMG1847

(動画)駐車場での駐車も問題なく良好ですね。

子供さんの習い事のコースが狭くて行き違いが困難なため、速度調節や

いつ来るか解らない対向車との擦れ違い方法など落ち着いて操作することの

重要性を認識してもらいながら走行練習です。

2014_0604_114146-CIMG1852  2014_0604_104526-CIMG1849

狭くて通過するのも困難なコースも問題なく走行できる技量になって来ました。

高速道路での車線変更や合流方法など安定した走行が出来ましたね。

給油も問題なくOKです

2014_0604_122746-CIMG1855  2014_0604_112415-CIMG1851

12時間のコースで技量がアップしただけではなく自分の悪い癖や問題点まで

解るようになったことが一番の良かった点だと思います。

今後は、日々の練習でもっとレベルアップを図っていきますと

言われ、無事全てが笑顔で終了しました。お疲れ様でした。

プレッシャーを賭けて頑張ります

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 8時間コースでご入校

幼稚園の送迎など大変なので、思い切ってマイカーを購入しました。

ペーパーですが自分にプレッシャーを賭けて頑張りますと言うご要望です。

兵庫区のご自宅から三宮方面に向けて練習スタートです。

  

ハンドル操作などを入念にチェックしながら順調に走行・・・結構上手ですね。

免許取得してから一度も運転した事も無いのに、好スタートには

ご本人もビックリです。三宮では、交差点の通行方法や車線変更など

交通量の多い地域なので、慎重に状況を把握しながら繰り返し猛練習です。

  

どうしても対向車や歩行者が気になり、ハンドルで回避してしまいます。

速度で交わすことの重要性を説明しながら危険な所に近寄らないような状態

を自ら作り走行することが、安全につながることを習得してもらいました。

後日も三宮周辺の市街地走行です。自宅付近は道路状況も解っているので

出来るだけ普段行かないコースを予測しながら自主的な判断力をつける為に

繰り返し三宮走行です・・・練習の甲斐もあって問題なく運転できて来ましたね。

  

長田区の混雑したコースから須磨区方面に向かいアップダウンの多い道路で

速度調節とハンドル操作を習得してもらいました。

駐車場ではバック走行と幅寄せや切り返し方法を繰り返し操作するうちに

良好なバック走行が出来た来ました。当然駐車は問題なくOKです。

  

最終日に効果の確認を行いました。全般的に安全走行が出来ていたので

今後注意すべき点をご説明して無事全てが終了しました。お疲れ様でした。

ロボット式立体駐車場で格闘

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの20代 主婦

ペーパードライバー歴10年 6時間コースでご入校

免許取得してあまり運転していません。

自宅の駐車場がロボット式立体駐車場で狭くて入れることが困難 😥 ・・・

時間がありません。6時間でどうか宜しくお願いしますと言うご要望です。

東灘区の自宅付近から三宮周辺と六甲山を入念に練習開始です。

2013_0316_102807-CIMG7512  2013_0316_103235-CIMG7513

交通量も多くて、人通りも多い中、車幅感覚を身に付けながら

交差点でのハンドル操作とブレーキ操作を繰り返し練習です。

練習場所を三宮に移し市街地走行を猛練習・・・初日からこんなhardとは

2013_0316_112648-CIMG7524  2013_0316_113240-CIMG7527

どうしても速度調節が上手く行かない為交差点でのふらつきが出ますね。

何度も繰り返し練習しかあれません。練習コースを六甲山に移動

狭い道路やアップダウンの厳しい山道走行も運転する事によって

ハンドル操作や速度調節を習得

2013_0316_103801-CIMG7516  2013_0316_104034-CIMG7519

交差点での判断や操作要領なども急成長されてきました。

問題の駐車練習です。

バック走行に対してのハンドル操作や微調整を時間をかけて猛練習

一般の駐車場などは問題なく駐車できるようになりました。

課題は自宅の立体駐車場です。

(動画)方向付けが難しくてロボット駐車場と格闘です。

繰り返し練習する中、時間は掛かりますが駐車できるようになりましたね。

よく頑張りました。お疲れ様です。これで出し入れは出来ますよ

今後は経験不足な点をご主人と練習を繰り返すことをお約束して終了

6時間の決められた時間の中、hardな教習ですみません。その頑張りで

今後も安全に注意して運転して下さいね。お疲れ様でした。

全てにおいて完璧でした

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

尼崎市に住いの20代 大学生

ペーパードライバー歴3年 8時間コースでご入校

免許取得してから運転したことがありません。色々な経験も含め

運転できるようにお願いします。と言うご要望です。

阪急夙川駅に集合、練習スタートです。

緊張からハンドルを持つ手に力が入りながら三宮の市街地に向けて走行です

2013_0806_121532-CIMG9553  2013_0806_103841-CIMG9544

交差点での右左折時に、ふらつきや急ブレーキ掛けてしまいがちですが

繰り返し練習を重ねている内に、操作ポイントを理解してきました。

狭くて見通しの悪い道路も安定して来たのでまずは一安心です。

高速道路では、車線変更や合流方法など、無駄なハンドル操作が目立つ中

繰り返し問題点を是正しながら猛練習・・・徐々に走行も安定してきて

安全走行が、出来てきました。

2013_0806_121518-CIMG9552  2013_0806_121543-CIMG9554

どうしてもハンドル操作時の操作手順が今一つ苦手なので、山道走行を

行い、出来るだけハンドルを回す回数を繰り返すことによって苦手意識を

克服する為に走行練習です・・・問題なく操作できるように成って来ましたね。

2013_0806_103835-CIMG9543  2013_0806_102526-CIMG9540

(動画)バック走行では直角バックやS字走行を行いながら、操作方法とそれに伴う

安全確認を習得してもらいました。当然、枠内に駐車するのは問題ありません。

最終日には効果の確認です。自主経路で指導員の指示をしない状態で主要な

所に行ってもらい安全運転の再確認を行いました。・・・問題ありません

全ての教習が終了しましたが、今後注意しなければならない項目を説明して

無事、終了しました。お疲れ様でした。

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com