※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
池田市にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴5年 短時間での集中コースでご入校です
免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが近々職場で運転しないといけなくなりました。練習するにはどうしたらいいか・・と悩んでいる中、「す・またん!」を御覧になりホームページの内容を確認されて安心して御申し込みされたそうです。短時間でのハードスケジュールになりますが頑張りましょう

御自宅付近の住宅街で基本操作・走行中の注意点を説明しながら出発準備をしていきます。安全確認ができたらスタートです。御自宅付近の住宅街から176号線で宝塚方面へ走行していきますが、ブレーキ操作・速度調節ともに安定せず指示・修正していきます。また、視野が狭く近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまったり工事車両にぎりぎりまで気づかず慌ててしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

生瀬~名塩附近を走行中、カーブでの速度調節が上手く出来ず対向車が来ると無意識に左に逃げてしまい危険です。カーブでの注意点・対向車との安全なすれ違いを説明していきます。名塩付近の住宅街で右左折の練習をしていきますが大回りや安全確認不足な点があり右左折時に起きる巻き込み等の危険性と歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していくうちに少しずつではありますが指示も減ってきました

御自宅へ向かって走行中には速度・ブレーキともに指示は減ってきましたが右左折時に歩行者への安全確認不足なところがあり再度・歩行者保護、巻き込み等の危険性を説明していきます。池田駅周辺で右左折を繰り返しながら走行中、自転車の無理な横断があり歩行者や自転車の予測できない動きへの安全確認の大切さが身を持って学ぶことが出来て無事到着です。「まだ上手く出来ない事はたくさんありますが頑張って運転していきます」と笑顔で見送って下さいました。ハードスケジュールになりましたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね~。まだ安全確認不足なところもあり完ぺきではありません。これからも安全運転を心がけてお仕事頑張ってくださいね。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
大阪市東淀川区にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴1年 4時間コースでご入校です
短時間での集中コースです。1年前まで毎日の様に運転していましたが怪我をしてから運転しなくなりました。今回どうしても運転しないといけない状況になりましたが不安もあった為「何処か良いスクールはないか・・」と検索しているところに朝いつも見ている「す・またん!」をご覧になりHP内の教習内容を見て「ここだ!」と決められて御申し込みいただいたそうです。短時間でのハードスケジュールになりますが一緒に頑張りましょう

久しぶりの運転で緊張されていて1年前までは毎日運転していたのに自信が無くなっておられるとの事。まずはハンドルの回し方・戻し方、ブレーキ操作や走行中の注意点などを説明していきます。ご実家付近の狭い住宅街をゆっくり走行していき運転に慣れていきます。少しずつではありますがブレーキ操作等も指示も減ってきたので吹田方面へ向かって走行していきます。

吹田~新御堂筋を走行していく中、車線変更時に速度を落としすぎてしまいタイミングが合わず急ハンドルでの合流になり危険でした。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明し修正していきます。また、恐怖心が残る中での走行で視野が狭く近くばかりを見てしまいふらつきもあります。遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。箕面グリーンロードの入り口を間違えてしまうハプニングがあり迂回して入っていきます。トンネル内では閉塞感もあり、ふらつきが出てしまい危険です。再度、指示・修正していきます。御自宅に到着し再びご実家のある東淀川区まで走行していきます

前半で少し緊張も減り運転の勘も戻ってきたのか全体的に指示も減り安定した走行が出来る様になってきました。ただ、車線変更や右左折時の安全確認不足な点が見られ江坂付近で右左折時の歩行者保護、巻き込み等の危険性を説明しながら右左折、車線変更を重点的に練習していきます。もともとの悪い癖もあり左折時に大回り気味で危険です。時間の許す限り繰り返し練習しながらご実家に無事到着です。「もう運転は無理かと思っていましたが、少し自信がつきました。頑張って運転出来そうです。申し込んで良かったです」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でのスタートでしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。ブランクがありまだ完ぺきな状態ではありません悪い癖は思い出さず教習内での注意点をしっかり守って安全運転を心がけてください。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習時には恐怖心がいっぱいで速度調節・ブレーキ操作・右左折等が上手く出来ず課題が残りました。今日もしいかり練習して安定した走行が出来る様になっていきましょう。

まずは前回、苦戦した御自宅から有馬街道に向かうまでの下りでのカーブを慎重に走行していきます。前回よりはブレーキ操作への補助は減りましたがまだ上手く出来ないところがあり下りでのカーブでの注意点を説明していきます。有馬街道で三田方面へ向かって走行中には対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまい危険です。対向車との安全なすれ違いを説明しながら修正していきます。左カーブ時にハンドルを回しすぎてしまい戻すタイミングも遅れがちで左に寄ってしまうところがあり、指示・修正していきます。

176号線で道場~フラワータウンへ向かって走行中、近くばかりを見てしまうところがあり赤信号に気づくのが遅れてしまう場面がありました。また、ふらつきもあり車線の読み違いをしてしまいそうになりました。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。フラワータウン内で右左折の練習をしていく中、大回りやハンドルを回しすぎてしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが上手く出来ないところがあり、次回への課題が残りました。三田から有馬街道を通って御自宅方面へ向かう中、対向車が来るとどうしても左に寄ってしまうところがあり再度、対向車との安全なすれ違いを説明していきます。ブレーキ操作は少しずつではありますが指示も減ってきました。御自宅附近での右折時にハンドルを回しすぎてしまい対向車線に割り込んでしまいそうになり補助で修正していきます。住宅街を慎重に走行し無事到着です。「前回よりは恐さは減りましたが、やっぱり恐いです。次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。今日も緊張と手に汗いっぱいの中よく頑張りましたね。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
三田市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習最終日です。前回までの教習で全体的に安定した走行が出来る様になり駐車も前回の練習後、時間はかかるものの駐車も出来る様になってこられました。今日は総合運転での効果の確認をかねて、ご実家のある芦屋まで自主経路で走行していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう

御自宅を出発して普段、御家族が通っておられる経路でご実家に向かってスタートです。まずは176号線へ出ていく中、速度調節・ブレーキ操作には問題は無く全体的に安定した走行ができています。合流地点でも右から来る車両への安全確認も自主的に出来ています。176号線を走行し西宮北有料道路まで走行中には自主経路で車線変更時の安全確認等もしっかり出来ていて問題ありません。

料金所は少し手が届きにくいところがありましたが何とか無事に支払いが出来ました。有料道路を走行中、カーブ時に左に寄りすぎてしまう場面があり、追指導でカーブ時の注意点を再度説明し修正していきます。有料道路を抜けて越木岩から芦屋方面を走行中のカーブ時には指示も無く走行出来る様になってきました。43号線への右折時も先の動きを予測しての車線選びができています。芦屋浜付近での路駐車両での車線変更時にも問題なく出来て無事、ご実家に到着です。「最初は運転が怖くて仕方ありませんでしたが、絶対無理!と思っていた実家にも来れて感動です。申し込んで本当に良かったです。島田先生にも宜しくお伝えください」と笑顔で見送って下さいました。初回は「怖いです!」となかなかアクセルを踏めず右左折時にも大きく膨らんでしまったり突然の車線変更等、問題はいっぱいありましたが前向きな姿勢で御自身の頑張りで恐怖心も駐車も克服できましたね。まだ駐車も時間がかかる事もあり、経験不足な点もあります。完ぺきと思わずこれからも教習で練習した事を忘れず安全運転を心がけて下さいね。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です
教習4回目です。前回までの教習で全体的に安定した走行は出来る様になってきましたが車線変更時の判断や駐車が上手く出来ません。今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう

子供さんの習い事先に自主経路で向かう中、ブレーキ・速度調節等はほとんど指示も無くなってきましたが車線変更時に安全確認不足な場面があり危険でした。車線変更時に起きる危険性を説明しながら修正していきます。習い事先での駐車場で駐車練習をしていく中、ハンドルをどちらに回せばよいのか分からなくなるところがあり上手く出来ません。よく行かれる量販店へ移動していく中での車線変更時は指示も減ってきました。

微調節や幅寄せの練習中、ハンドルを回しすぎるところがあり上手く出来ません。しっかり理解出来るまで繰り返し練習していきます。再度、ハンドル操作等を説明しながら練習をしていく中、少しずつ枠内に入れられるようになってきましたがどうしてもハンドルを回しすぎてしまうところがあり説明・修正していきます。猛練習の成果もあり少しずつ指示も減って枠内にもスムーズに入れられるようになり量販店を後にします。まだ完ぺきではありませんが駐車への苦手意識は少し無くなってきたようです。御自宅まで走行中、右折時に少し大回りしてしまい右左折時に起きる危険性を説明していきます。指示もない中での安定した走行で無事到着です。「まだまだですが駐車の不安が少し無くなってきました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。苦手な駐車の猛練習になりましたが良く頑張りましたね。次回もいっしょに頑張りましょう 😛