※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
三田市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴18年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたがお子さんの送迎等で不便な事もあり運転が必要になり今回思い切ってペーパードライバーからの卒業を目指す事にしました。スクール選びをする中で教習内容や御客様の声をご覧になり安心され御申し込みされたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

基本操作・走行中の注意・出発準備を説明し安全確認が出来たらスタートです。スタート直後から、恐怖心でアクセルを踏めず、速度は10㌔も出せず御自宅付近の住宅街をゆっくり走行していきます。右左折もハンドル操作が上手くいかず大回りや途中でとまってしまったりと悪戦苦闘です。繰り返し走行し少しずつアクセルを踏めるようになり、大通りに出ていきます。アクセルは少し踏めるようになりましたが、ブレーキのタイミングが遅れることが多く急ブレーキになりがちです。危険性を説明し指示・修正していきます

少しだけ運転に慣れてきたところもあり三田駅方面へ向かって走行中していく中でふらつきがみられました。どうしても近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近で路駐車両を安全確認もせず急ハンドルで回避しようとしてしまう場面があり危険でした。追突などの危険性を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが、次回も頑張るので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますが次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょうね。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの50代 主婦
ペーパー歴15年 12時間コースでのご入校です
教習2回目です。前回までの教習で少しずつ恐怖心はなくなってきましたが右左折時や車線変更時に慌ててしまうところがあります。安定した走行が出来る様に今日も一緒に頑張りましょう
運転席に座られて早々に「雨なので緊張します
」雨の日の教習も勉強ですよ。 六甲アイランドを出発してポーアイへ向かって走行中少しずつではありますがブレーキ操作は安定してきています。まだ近くばかりみてしまうところがありふらつきが残ります。目線を遠くにやり先の車線や障害物に早くに気づく事での危険予測の大切さを説明していきます。 六甲大橋でトラックの多い中車線変更をしていく中で急ハンドルで合流してしまう場面がありました。急ハンドルでの車線変更の危険性を説明します。雨脚が強く見通しが悪くなり緊張感が増します
少しずつですが運転に対しての恐怖心が薄れてきてHAT神戸の街並みを見る余裕も出てこられました。ポーアイに入り安全な右左折を説明し繰り返し練習していきます。安全確認が出来るとハンドルの回し遅れがあったり曲がる事を意識しすぎてしまい安全確認不足になってしまったりと上手く出来ません。再度右左折時に起きる巻き込み等の危険性と歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していくうちに少しずつではありますが指示が減って慌てる事も無くなってきました43号線を走行中、雨で見通しが悪く車線を読み違える場面がありました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明していきます。六甲大橋での車線変更では指示は少しいる中ではありましたが慌てずでき無事到着です。「雨の中で緊張しましたが良い経験になりました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。 今日は大雨で見通しが悪く緊張感いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんの成長とともに行動範囲が広がってきて「やっぱり運転できないと不便」と一大決心での御申し込みです。今日から一緒に頑張りましょう

久しぶりの運転という事もあり緊張されていて基本操作もすっかり忘れてしまったとおっしゃいます。まずは基本操作の説明・走行中の注意点・出発準備をしっかりしていきます。安全確認が出来たらスタートです。速度調節がなかなか上手く出来ずブレーキも踏み込んでしまい急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し、指示・修正していきます。2号線で芦屋方面へ走行中、ふらつきが見られるようになりました。視野もかなり狭く目先しか見れていないにで信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになる場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くの車線・信号等を見ていく事での先の危険予測の大切さを説明していきます。

171から武庫川沿いを走行し仁川方面へ向かうなか対向車が来ると無意識に左に逃げてしまいます。またカーブ時に大きく膨らんでしまうところもあり、カーブ時の減速・対向車との安全なすれ違いを説明しながら修正していきます。仁川付近で右左折を練習していきますが、速度調節やハンドル操作が上手く出来ず大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり右左折時に起きる危険性を説明していきます。171から御自宅方面へ走行中、速度を出しすぎてしまうところがあり指示・修正していきます。御自宅付近の一方通行の多い狭い住宅街をゆっくり慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張って子供の為にペーパードライバー脱出出来る様になります」と笑顔で見送って下さいました。緊張と手汗いっぱいでよく頑張りましたね~。まだ課題は残っていますがしっかり練習して克服出来る様に次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市垂水区にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴7年 8時間コースでのご入校です
教習初回です。今回、職場で運転が必要になりました。免許を取ってからほとんど運転していないので危険のない安全な走行が出来るようにとペーパードライバー教習を受けることにしました。HPをご覧になり教習内容をご覧になり安心しての御申し込みです。今日から一緒に頑張りましょう

雨の中での教習で少し緊張されていますが良い経験ですよ。頑張りましょうね~。基本操作・走行中の注意点を説明し出発準備が出来たらスタートです。雨天時における危険性や注意点を説明していきます。御自宅付近の対向車の多い道を通って2号線で明石方面へ向かって走行していく中、無意識に左に左に寄ってしまい危険です。危険性を説明しながら指示・修正していきます。ブレーキのタイミングが遅れてしまうところもあり、修正しながら走行していきます。175号線を走行中にはブレーキ操作は指示も減ってきましたが、対向車が来るとどうしても左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。

175号線から西神へ向かい工業団地内で右左折を練習していきますが、速度を落としきれず大回りやハンドルを回しすぎてしまいます。巻き込みや歩行者保護等を説明し繰り返し練習していきます。垂水方面へ走行中、速度調節は徐々に安定してきましたが、まだ視野が狭く近くばかり見てしまい信号に気づくのが遅れてしまう場面がありました。また、ふらつきもあり近くのラインばかり気にしてしまい車線を読めないところもあり、遠い目で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近での左折時には指示のいる中ではありましたが危険のなく出来て無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。雨の中で緊張感もいっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
三田市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんの送迎で運転が必要になり今回思い切ってペーパードライバーからの卒業を目指す事にしました。スクール選びをする中で教習内容や御客様の声をご覧になり安心され御申し込されました。今日から一緒に頑張りましょう

基本操作・走行中の注意・出発準備を説明し安全確認が出来たらスタートです。スタート直後から、恐怖心でアクセルを踏めず、速度は10㌔も出せず御自宅付近の住宅街をゆっくり走行していきます。右左折もハンドル操作が上手くいかず大回りや途中でとまってしまったりと悪戦苦闘です。繰り返し走行し少しずつアクセルを踏めるようになり、大通りに出ていきます。アクセルは少し踏めるようになりましたが、ブレーキのタイミングが遅れることが多く急ブレーキになりがちです。危険性を説明し指示・修正していきます

少しだけ運転に慣れてきたところもあり三田駅方面へ向かって走行中していく中でふらつきがみられました。どうしても近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近で路駐車両を安全確認もせず急ハンドルで回避しようとしてしまう場面があり危険でした。追突などの危険性を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが、次回も頑張るので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますが次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょうね。お疲れ様でした 😛