※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴12年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが今回、家族の送迎や買い物などどうしても運転しないといけなくなりました。不安でいっぱいなので、しっかり練習しようとスクール選びをする中、お客様の声などをご覧になり安心して御申しこみいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

芦屋浜で基本操作・走行中の注意点・出発準備をしていきます。久々の運転で緊張いっぱいですが出発準備が出来たらスタートです。スタートしましたが・・アクセルに足がいかず速度がなかなか出せません。また急ブレーキでの停止になってしまい危険です。指示・補助で修正しながら走行していきます。少しずつ速度も出せるようになり芦屋浜を後にします。臨港線で尼崎方面へむかって走行中、ふらつきがみられ対向車が来ると左に急ハンドルで逃げようとしてしまいます。危険性を説明し対向車との安全なすれ違いを説明していきます。

武庫川沿いを走行しながら御自宅へ向かう中、やはり対向車が来ると左に逃げてしまいます。再度、対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。御自宅付近の住宅街で右左折の練習をしていきますが大回りやハンドルを切りすぎてしまい上手くいきません。右左折時に起きる巻き込み等や歩行者保護を説明しながら繰り返し練習しながら御自宅に到着です。「申込みをしてから今日まで不安でいっぱいでした。緊張しましたが頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願い致します」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね~。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 12時間コースでのご入校です
教習2回目です。前回、走行中にふらつきが多くみられ視野も狭い状態でした。今日もしっかり練習して安定した走行が出来る様になっていきましょう

御自宅から山手幹線を通って西宮方面へ走行中、どうしても近くを見てしまい信号や障害物に気づき遅れてしまいます。またふらつきもみられます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や路駐車両等に早くに気づく事により先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。武庫川沿いを走行中、対向車が来ると恐怖心から左に逃げてしまい危険です。対向車との安全なすれ違いを説明していきます

西宮付近での右左折時に大回りになってしまう場面がありました。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護などを説明しながら練習していきますが慌ててしまう場面が多く次回への課題になりました。2号線で御自宅方面へ向って走行中、視野は少しずつ遠くを見れるようになりアクセルワークでの速度調整が出来る様になってきました。車線変更時に後方確認に集中しすぎてしまい速度を落とし過ぎてしまい合流のチャンスを逃してしまいます。車線変更時の注意点を説明していきます。御自宅付近での左折時には少し指示はいりましたが慌てることなくでき無事到着です。「次回も頑張ります」と娘さんと一緒に笑顔で見送って下さいました。緊張の中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの40代
ペーパードライバー歴20年 15時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取得してから全く運転していませんでいたが「運転できるように」と教習所のペーパードライバー教習に行ってみましたが、恐怖心も取れず結局運転できずに今日まできました。今回、御家族の習い事や病院への送迎をしないといけなくなり頑張れそうなスクールはないかと検索されて女性指導員がいる事や御自宅までの出張教習サービスに感動され御申し込み頂いたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

芦屋浜まで移動して基本操作・走行中の注意を説明し出発準備をしていきます。住宅街の中をゆっくり走行していきます。ブレーキ操作は早い段階で指示も減ってきましたが速度がなかなか出せず調節も上手くいきません。右左折を練習していきますが、大回りをしてしまい車線に入っていけません。左折時に起きる巻き込みなどの危険性と歩行者への安全確認等説明し繰り返し練習していきます。臨港線から甲子園方面へ向かっていく中、対向車のトラックとのすれ違いに驚いてしまい左に逃げてしまう場面があり対向車との安全なすれ違いを説明していきます。御自宅付近ではアクセルワークでの速度調節も少しずつ出来るようになってきました。まだ視野が狭い所があり信号に気づくのが遅れてしまう場面があり遠くを見て先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近の一方通行の多い狭い住宅街での連続しての右左折時には緊張いっぱいでしたが慌てず慎重に曲がり無事に御自宅前に到着です。「緊張しましたが無事に家まで帰ってこれて良かったです。次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。前日から寝れないほどの緊張感の中、本当に良く頑張りましたね~。まだ、苦手な事や課題は残りますがしっかり練習して克服していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市長田区にお住まいの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでのご入校です
2回目の教習です。前回、ハンドルをしっかり持てていなくて指示機を操作するとハンドルから手が離れてしまい急ハンドルやふらつく場面があり速度調節も上手くできないところが課題で残っていました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう
ひよどり越で北区~西神方面に向かいます。 ふらつくので速度もなかなか上げられず、長田神社へ向かう中での車線変更時ふらついて焦ってしまい、突然とまってしまい危険でした。追突などの危険性を説明しながら走行していきます。カーブ時の注意点等を説明していきます。近くを見すぎて車線の読み違いをしてしまう場面もあり遠くを見ることでの危険予測をしていくことの大切さを説明します。しあわせの村内で直線バックでの走行練習をしていきますが、なかなか上手くいきません。右に左にとふらついてしまいます。幅寄せの練習をしっかりしていく中で右に寄せたいときは右に左に寄せたいときは左にと少しずつはわかってきましたが次回への課題になりました。鵯越での下りのカーブでは速度落としきれず危険なところがあり指示・修正していきます。御自宅付近での右折時は少しヒントはいりましたが慌てず出来て無事到着です。「次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残っていますがしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴29年 12時間コースでご入校です
教習4回目です。前回までの教習で少しずつ安定した走行が出来る様になってきましたがまだ、少し恐怖心があり冷静に判断できずに慌ててしまったり車線変更が上手く出来ないところがあり課題が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

御自宅を出発して171号線から伊丹方面へ向かう中、アクセルワークやブレーキ等は安定しています。前方の路駐車両へ早く気づく事ができ車線変更をしようとしたところまでは自主的に出来る様になりましたが、後方確認をしている間に速度を落としすぎてしまいチャンスを逃してしまい上手く出来ません。車線変更時の注意点を説明しながら繰り返し練習しながら伊丹の量販店へ向かっていきます。

量販店の駐車場で後退時の速度・微調整等をしっかり練習していきますが右に寄せたいのに左・左に寄せたいのに右にと上手く出来ません。繰り返し練習しながら枠内にいれていきますがハンドルを回しすぎてしまったり戻しすぎてしまったりと次回への課題になりました。御自宅へ向かって走行中の車線変更時にはほとんど指示の無い中で出来るようになって全体的に安定した走行が出来る様になり無事到着です。「次回も宜しくおお願いします」と笑顔で見送って下さいました。駐車の練習で悪戦苦闘でしたが前向きな姿勢で良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが焦らず次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょうね。お疲れ様でした 😛