安全運転を心がけてくださいね(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市西区にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習最終日です。全体的に安定した走行が出来るようになってきましたが車線変更時や駐車時にまだ不安が残ります。マイカーに乗り換えて総合運転での効果の確認をしていきましょう。

2015-11-21 16.48.43  2015-11-21 16.45.14

ご実家へ向かう中、ブレーキ・速度調節ともに安定していて合流地点での安全確認もしっかり出来ていています。車間距離・速度も問題なく走行できています。右左折時も大回りすることもなく歩行者への安全確認もしっかり出来ています。 走行は安定していたのですが、路駐車両の横をギリギリで通過してしまう場面があり追指導で危険性と安全な通過を説明し修正していきます。自主経路でよく行かれることのある量販店に到着し駐車の練習です。バックで走行してハンドル操作をしっかり練習していきます。繰り返し練習していくうちに時間はかかりますが駐車できるようになりました。御自宅の駐車場では猛練習の成果で指示もなくしっかり駐車できるようになり教習終了です。 これからも教習で練習した事を忘れずに安全運転を心がけてくださいね。

お疲れ様でした 😛

苦手を1つずつ克服していきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です 

教習2回目です。まだ恐怖心がありブレーキ操作やハンドル操作も上手くいかないところがあり右左折時にも慌ててしまいます。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

2016-12-25-14-45-31  2016-12-25-16-41-47

御自宅付近の狭い住宅街は歩行者も多く緊張いっぱいでの走行ですが少しずつ慣れてきて慌てる事が無くなってきました。長田から北区へ向かって走行中、対向車が来ると恐怖心で無意識に左に逃げてしまうところがあり危険です。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。狭く対向車との行き違いが出来ない道路での危険性や対処方法等を練習していきます。下りでのカーブ時に近くばかりを見てしまいハンドルを回しすぎてしまう場面がありました。カーブ時に起きる危険性を説明しながら走行していきます。ひよどりから御自宅の下りのカーブ時には指示も少しずつ減り無事、到着です。今日も緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね。まだ課題は残ってますが出来る様になってきたこともあります。次回もしっかり練習して1つずつ克服していきましょう。

お疲れ様でした。

まだ視野が狭くなりがちです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

加古川市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 15時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習で全体的に安定した走行ができていますがまだ、狭い道路での対向車とのすれ違いや右左折時の安全確認不足な点がみられます。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

2016-12-26-09-55-06  2016-12-26-11-32-48

職場まで向かって走行中、すれ違い困難な狭い道路で対向車が来るとどこで待機したらよいか分からず急ブレーキで停止してしまいました。追突等の危険性と安全なすれ違いを説明していきます。まだ視野が狭く近くばかりをみてしまい赤信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまい危険です。近くばかりを見るのでは無く遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。狭い住宅地では少し指示はいりましたが慌てることなく走行でき無事到着です。まだ課題は残っています苦手意識を持たず少しずつスキルアップ出来る様に次回も頑張りましょう。

お疲れ様でした 😛

車線変更時に・・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習でまだ恐怖心がありハンドル操作等で補助がいる場面もありました。今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう

2016-12-20-11-47-34  2016-12-20-10-58-44

幼稚園までのルート走行をしていく中、右折時にハンドル操作が上手くいかず大回りをしてしまう場面がありました。右折時に起きる危険性を説明していきます。幼稚園付近は狭く対向車とのすれ違いが困難なため慎重に走行していきます。近くばかりをみてしまい路駐車両に気づくのが遅れたり信号に気づくのが遅れるところがあります。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。くりかえし走行していくうちに自主経路で安定した走行が出来る様にはなってきましたが車線変更時に後方の安全確認に集中しすぎてしまいどうしても速度を落とし過ぎてしまいチャンスを逃してしまいます。車線変更時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきますがまだ上手く出来ないところもあり次回への課題になり無事到着です。まだ課題は残っていますが次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした 😛

バックでのハンドル操作に悪戦苦闘です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です

教習4回目です。前回までの教習でブレーキや速度調節等は安定してきていますが右左折時や車線変更時の安全確認不足があります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

20140209_150713  20140209_155654

長田付近を走行中、速度調節やブレーキ操作は安定していますが車線変更時に後方の距離感をつかめず合流のタイミングをつかめません。また速度を落としすぎてしまい上手く車線変更ができません。車線変更時に起きる追突などの危険性と安全な合流を説明しながら練習していきます。量販店の駐車場でバック時のハンドル操作・幅寄せ微調節を練習していきますが・・右に行きたいのに左・左に行きたいのに右へと上手くいきません。繰り返し練習していく中で少しずつは理解できるようになりましたが次回への課題が残りました。妙法寺から板宿への下りのカーブ時に速度を落としきれず大回りしてしまう場面があり、下りのカーブ時の安全な走行を説明してきます。御自宅付近での右折時は歩行者への安全確認もしっかり出来て無事到着です。バック時のハンドル操作の練習では上手く出来ず悪戦苦闘でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした。

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com