※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴7年 10時間コースでご入校です
教習最終日です。前回までの教習で直線では安定した走行は出来る様になってきましたが、カーブ時に対向車が来ると慌ててしまうところがあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

全体的に安定した走行が出来て車線変更等も自主的に出来る様になってきていますが、車線変更時に後方確認を意識しすぎてしまい速度を落としがちになりスムーズに合流できない場面がありました。再度車線変更じに起きる危険性を説明しながら練習していきます。御自宅の駐車場で練習をしていく中、前回までの猛練習の成果もあり指導の無い中でも時間はかかりますが駐車できる様になり無事にすべての教習を終了しました。スタート時は息をするのもやっとなくらいの緊張でしたが、前向きな姿勢で本当に良く頑張りましたね。これからも安全運転を心がけて素敵なカーライフを送ってくださいね。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴20年 15時間コースでご入校です
教習3回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。雨でしっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

宝塚に向かって走行中、ふらつきがみられます。また左折時に大回りしてしまい左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明していきます。右左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明し繰り返し猛練習です。少しずつ慌てる事は無くなってきましたがまだ指示のいる中で次回への課題になりました。御自宅付近での左折時は指示はいる中でしたが大回りやハンドルを切りすぎる事なくでき無事到着です。雨で夕方の見づらいなかでの教習でしたが良い経験になりましたね。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市兵庫区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してから運転していませんでしたが旅行先や買い物等いろいろなところに自分の運転で行けるようになりたいと思い教習内容等をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

ポーアイに向かって走行中ブレーキのタイミングが遅く急ブレーキになってしまうところがあり、安全なブレーキ操作を説明しポーアイ内で右左折の練習をしていきます。速度調節は安定してきましたが少しふらつきがあり、近くばかりをみてしまいます。近くばかりではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明します。三宮へ向かって走行中、速度調節・ブレーキ操作には指示は少しずつ減ってきました。右左折時に慌てる事は徐々に無くなってはきましたがまだ指示のいる中で安全確認等不十分なところがあり次回に課題が残りました。御自宅方面へ走行中の車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまう場面があり車線変更時に起きる危険性を説明しながら無事到着です。まだ課題は残りますが練習すれば克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習3回目です。まだ運転に対しての恐怖心が消えず緊張感で安定感がありません。ふらつきが残っていて左に逃げてしまうところがあります。苦手を克服して運転への恐怖心を無くしていきましょう。

車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい、車線変更時の危険性と安全な合流を説明していきます。駐車場でバックでのハンドル操作と幅寄せを練習していきますが、右に行きたいのに左に左に行きたいのに右にと頭では分かっているのに上手く操作できず悪戦苦闘です。少しずつではありますが、ふらつきに気づくことが出来るようになってきました。速度調節・ブレーキ操作には問題なくふらつきもなくなり全体的に安定した走行が出来るようになってきました。御自宅付近では右左折も大回りすることもなく安全確認もできるようになり無事に御自宅に到着です。駐車券に手が届かないハプニングも良い経験になりましたね。まだ、課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習最終日です。前回までの教習で全体的に安定した走行が出来る様になってきていますが、車線変更時には慌ててしまい課題も残ります。総合運転での効果の確認と駐車の練習です。今日も一緒に頑張りましょう。

子供さんのスクールや病院に自主経路で向かう中、安定した走行が出来ています。車線変更時には前方の障害物には早く気づく事も出来ましたが、安全確認不足な点がみられ追指導で危険性を説明していきます。一番の不安である御自宅の駐車場ですが、ゆっくりですが駐車できて全教習が完了しました。初回は緊張いっぱいのスタートでしたが前向きな姿勢で本当によく頑張りましたね。これからも教習で練習した事を忘れずに安全運転を心がけてくださいね。
お疲れ様でした 😀